
マタギで有名な阿仁地域。
クマゲラの棲むブナの原生林など自然に恵まれた地域としても秋田県内では有名ですよね。
その阿仁地域でお盆に行われる「阿仁の花火と灯篭流し」。
灯籠がゆらゆら流れていく幻想的な情景と慰霊花火として打ち上げられる花火を一気に楽しめるのはここのお祭りならでは。
山深い阿仁ですが、内陸だからこその花火の楽しみもあるんです!
では日程や駐車場、子供も楽しめるスポットなどの情報をまとめました!
基本情報
◆日程 2017年8月16日
灯籠流し 18時~
花火大会 19時半~
※雨天時決行、荒天時延期
◆会場 阿仁庁舎前駐車場
◆打ち上げ場所 阿仁河川公園
◆アクセス
電車
秋田内陸縦貫鉄道阿仁合駅から徒歩5分
車
大館市から車で1時間15分
秋田市から車で1時間45分
◆駐車場 500台あり(無料駐車場)
◆打ち上げ数 4000発
◆人出 2万人
◆有料席 なし(なくても十分見れます)
では詳しくご紹介していきますね!
阿仁の花火大会見どころ
この幻想的な灯ろう流し、いかがですか?
お盆に帰ってきた死者のたましいを現世から再びあの世へと送り出すために、魂を乗せた灯籠やお供物を流す行事として、毎年お盆に開催されています。
ピンクや黄色、水色となんともかわいらしい色の灯籠がゆらゆら揺れて流れていく様子はとても幻想的ですよね。
流し終わったと同時に打ち上げられる花火は空から降ってくるかのような迫力!
この動画では幻想的な雰囲気が表現されていますが、花火大会はこんなもんじゃない!!w
山にこだまして、お腹にも響く花火を体感できるのも阿仁の花火ならでは。
2016年は「体感~頭上に煌めく山河に響く」をテーマにしていて、ほんっとそのまま!
体感しまくりです!!
有料席が設けられていないのは、有料席がなくても余裕をもって見れるから。

ゆったり見れるのも小さい子供がいるご家族にはうれしい限りです!
アクセス
電車・最寄駅
秋田内陸縦貫鉄道阿仁合駅から徒歩5分
当日は上下線ともに臨時列車が走ります。
車
大館市から車で1時間15分
大館市⇒国道285号線⇒北秋田市小森⇒国道105号線⇒北秋田市阿仁
秋田市から車で1時間45分
秋田市⇒国道7号線⇒潟上市飯塚古開交差点⇒国道285号線⇒上小阿仁村道の駅⇒県道福館阿仁前田線⇒サンクス阿仁前田店⇒国道105号線⇒北秋田市阿仁
18:00~21:00
北秋田消防署阿仁分署前~湊商店まで通行止め
駐車場は?
阿仁公民館、阿仁中学校、阿仁合小学校などの駐車場を利用することができます。
もちろん無料なのでご安心を!

屋台は?

引用:北秋田市公式HP
会場案内図。
こちらは平成26年度のものになりますが、大きく変わってないので参考にしていただいても大丈夫かと思います。
この会場案内図のとおり、阿仁庁舎前駐車場にたくさんの屋台が並びます。
地元ならではで楽しめるのが川魚やきりたんぽ、地ビールなんかも屋台で振舞われます!
歩行者天国になって子供も安全に楽しめるのはありがたい!!
阿仁からめ節や地元のキッズダンス、市内児童、秋田大学生による踊りなどの披露もあって、大人も子供も一生懸命盛り上げてくれます。

子供も楽しめるゲームなんかもやっているので花火が始まる前に十分楽しめるスポットがいっぱいなのは子連れにはもってこい!
さいごに
灯籠流しは幻想的で奥ゆかしさ半端ないですけど、それとはまた対照的に楽しめる阿仁の花火大会。
駐車場の心配や渋滞も比較的少ないし、場所取りに苦労することもないので子連れで行くにはおすすめな花火大会。
秋田県内でもかなり内陸で特別豪雪地帯にも指定されるほどのところですが、地元ならではの楽しみを子供とゆっくり楽しめる場所でもあります。
今年の夏は、ゆらゆら幻想的に流れる灯籠を眺めながら降ってくるような花火を満喫する、贅沢な夏を過ごしてみてはいかがですか?
この他にも秋田では夏の夜空を彩る花火大会がいっぱい!
こちらも合わせてどうぞ~
おすすめの関連記事
- 花火大会持ち物リスト!子連れ便利グッズはコレだ!!
- 土崎港祭り2017!日程、駐車場、見どころは?穴場スポットと共に紹介!
- 増田の花火大会2017!日程・駐車場は?有料席はお得があった!
- 男鹿日本海花火2017!日程・時間・駐車場は?穴場もある??
- 能代の花火!2017年の場所・穴場は?チケットは当日購入できる??
- 雄物川花火大会2017!日程・時間は?駐車場や穴場スポットはある??