
年々ハロウィンパレード日本でも当たり前のイベントとなり、全国各地で開催されるようになりましたよね。日本で初めてハロウィンパレードが行われた場所、どこか知ってます?
実は、原宿表参道なんです。
開催当初はほとんどが外国人の子供で、一体これはなんのイベントなの!?と注目されていたイベントだったとか。
今となっては都内最大級、最も古いイベントとなり、今年で36回を迎えるほどのイベントに。
それに伴って、パレードや各種イベントの参加者はものすごい数!
「それじゃぁ、参加できないってことか・・・」
なんて諦めるのはまだ早い!
原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード2018に参加したいと思っているあなたのために、参加方法やイベントの楽しみ方などまとめてみました!
昨年は天候不良にてパレードは中止となってしまいましたが、開催されると子供も大人も楽しめるイベントなので、ぜひ参考にしていただければと思います!!
パパッと読むための目次
原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード2018 基本情報
日程 2018年10月28日(日)
※パレードは雨天中止
イベント 11:00~17:00
パレード スタート14:00、ゴール解散15:30頃
(受付12:30~13:30、開会式13:45)
※例年と時間が異なっているので要注意!
パレード受付集合場所 渋谷区立神宮前小学校
イベント場所 表参道周辺
パレード参加条件 参加証を持つ仮装している小学生以下とその保護者
その他イベント
- パンプキンパレード
- ハロウィーン抽選会
- ハロウィーン広場
- お菓子ラリー
- ハロウィーン特別メニュー
では詳しく見ていきましょう!
ハローハロウィーンパンプキンパレード2018の見どころ
パンプキンパレード
マーチングバンドの生演奏やリオのカーニバルのような楽しいリズムとともに表参道を歩くという、かなり贅沢なパレード!
みんなの衣装、かなり本格的ですよね!?
2分40秒頃に出てくる「かおなし」を見て、長女はかなりびびってましたがwww
そのあとに出てくる2人のかぼちゃの妖精みたいな子供がすっごいかわいいですよね!
事前申し込みなので人数はある程度制限され、ベビーカーでもゆっくり参加できるのはかなり嬉しい!!
表参道を往復するので、垣根を越えて反対側を仮装して歩く人たちを見られるのもかなり楽しいです。

やっぱり小さい子の仮装は可愛すぎです!
◆参加方法
事前申し込みとなっているので、参加したい方は要チェックです!
参加対象 12才以下の子供たちとその保護者
参加資格 事前に販売する「参加証」を持っている人
参加費用 子供1人につき 参加証購入費¥1,000(税込)
付き添いの保護者は、参加証販売時に専用のリストバンドが配布されます。なので参加証を買うのは子供の分だけで大丈夫。
そう、当日の飛び入り参加はできないんです。パレードやお菓子ラリーに参加したい方は、事前に参加証を購入する必要があります。
では、事前購入方法をまとめてみました!
◆参加証販売
販売日程も詳細が発表されました!事前購入が前提ですので、お見逃しなく!!
2018年10月8日(月・祝) 11:00よりスタート
参加費用:1,000円(12歳以下の子ども1名につき1枚必要)
表参道ヒルズ本館B2F「キッズの森」内特設販売ブース
混雑時には、購入整理券を表参道ヒルズメインエントランス前にて配布。
購入整理券の配布は当日朝8:00~。
パンプキンパレード参加証購入同意書を事前に用意(公式サイトからダウンロード)し、記入して持参する
前の日から並ばないでください、という注意書きもあるほど。かなり人気であることがわかりますね。

◆パレード当日
当日は参加証をもって受付が必要になります
受付時間 10月28日(日)12:30~13:30
開会式 13:45
パレード時間 14:00~15:30
※中止の場合は10:00までに公式HPで発表予定
場所 スタート&ゴール地点となる渋谷区神宮前小学校
パレードコース 表参道ヒルズ前⇒伊藤病院前(折り返し)⇒神宮前交差点(折り返し)の約1km
パレード終了後には参加した子供に素敵なプレゼントあり!
神宮前小学校敷地内にはベビーカーの乗り入れは禁止!
芝生地のため、ヒールやパンプスなど禁止!底がフラットなものでの入場となるので要注意!!
表参道沿いにスタート前一時ベビーカー置き場、ゴール後一時ベビーカー置き場の用意があるので、そちらに置きましょう!

都内では原宿表参道の他にも、子連れで参加できるハロウィンイベントが盛りだくさん!こちらの記事も合わせてどうぞ~
>>ハロウィンイベント2018!東京で子供も楽しめるパレードベスト5!!
それでは、原宿表参道ハロウィーンのその他のイベントについてご紹介していきますね~
ハロウィーン抽選会
10月1日からパレード当日までの間に、協力店舗で買い物や食事をしたレシート1枚につき1,000円ごとに1回、 最大3回まで抽選会に参加することができます!
お菓子ラリーMAPも景品になっているので、ハロウィンパレードに参加できずに諦めていた人にもチャンスがありっ!
抽選会場:まちかど庭園(ラルフローレン前)特設テント
ハロウィーン広場
表参道ヒルズ本館B3F スペース オーには、休憩や飲食可能エリアが設けられています。
また、ハロウィーンのスペシャル衣装でシルバニアファミリーなんかが登場するステージショーも見らるんですよ~!

シルバニアはママ世代でも遊んでいた人、多いですよね!
お得な福袋情報まとめましたので、こちらもどうぞ!
◆手作り衣装の方必見!HOME MADE HALLOWEEN写真館
手作りで衣装を着てきた方限定!
プロのカメラマンが撮影してくれる
「HOME MADE HALLOWEEN写真館」
が開催されます!
プロのカメラマンに撮影してもらえるチャンス★★★
渋谷区観光協会のSNSとHPで掲載されるので、ちょっとした有名人になるかも!
手作りではない衣装の方でも楽しめるフォトスポットもあるので、この機会にみんなでSNSに投稿しちゃいましょう!!
お菓子ラリー
表参道周辺の店舗の協力があり、「お菓子ラリー」が大々的に実施されます!
場所が場所だけに、店舗によってはかなりリッチなものやおしゃれなプレゼントが用意されているようです!
10月25日(日)キッズ向けハロウィンイベント「原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード2015」の「お菓子ラリー」に参加します!お子様へハロウィーンキャンディのプレゼントをご用意してお待ちしております!! pic.twitter.com/Q7REKUIjPM
— White atelier BY CV (@wa_by_converse) 2015年10月24日
↑子供の心をくすぐりますよね!
ハロウィーンメニュー・サービス
協力店舗で期間限定特別メニューやサービスを受けることができます!!
約30店舗ほどのお店が参加!
こちらは10月上旬~10月31日と店舗によって異なりますが、パレード当日以外でも楽しめるので必見!
渋谷&原宿で食べられる!ハロウィン限定パンケーキをまとめてみたよ♡ – let-mehttp://t.co/c4weVK1uXF#スイーツ #パンケーキ #期間限定 #ハロウィン #エッグスンシングス #letme渋谷 pic.twitter.com/RTC2U866MM
— #Letme公式 (@letme_jp) 2015年10月4日
どれもこれも魅力的で楽しみたい!!
いろいろあるけど、原宿といったらやっぱりクレープでしょ?!
もう悩んじゃいますね!
さいごに
「子供たちが楽しむためのハロウィーン」
になっている原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード。
参加証を用意してまで・・・って正直思うかもしれませんが、用意するからこそ!親も一緒に参加して楽しめるハロウィンでもあります!
パレードに参加できなくても、おてんばママのおすすめはお菓子ラリーなので、そちらにはなんとか参加したいもの。
ぜひともハロウィーン抽選会でお菓子ラリー参加MAPをゲットして、原宿・表参道ならではのハロウィンを楽しんでもらえればと思います♪