
そこのあなた!
もしかしたら勘違いしているかもしれませんよ~( ゚Д゚)
六本木ヒルズハロウィンは今年で15回目を迎える、都内のハロウィンイベントの中でもかなりの大きなイベントとなっています!!
そして、2016年、2017年と中止になってしまったのが六本木ヒルズハロウィンとよく間違われる「ロクハロ」といって六本木ハロウィンのこと。
なんと!
六本木ではハロウィンイベントが二つ開催されていたんですね~!!
今回は六本木ヒルズハロウィン2018の日程や見どころ、パレードの参加方法について、小さい子供連れで参加したいと考えているパパママへ詳しくご紹介します!
パパッと読むための目次
六本木ヒルズハロウィン2018 基本情報
イベント自体は10月11日から開催される予定となっていますが、パレードに関してはまだ発表されていません。
パレードに関しては発表され次第、こちらでも更新してお知らせしていきますね^^
◎パレードに関しては2017年の情報をもとに掲載してます◎
日程 2018年10月27日(土)※パレードは未定
※雨天時中止
※ハロウインイベントは11日(木)~31日(水)まで開催してます
時間 10:30~13:30
※受付は9時45分~13時
場所 六本木ヒルズアリーナ
最寄り駅 乃木坂、六本木、麻布十番
ハロウィンパレード
参加資格 仮装していれば、子供も大人も誰でも参加OK!
参加方法 六本木ヒルズアリーナで随時受付け
その他イベント内容
- ハロウィンキッズスタンプラリー
- グッズ販売
- レストランの特別ハロウィンメニュー
- スタンプラリー
- ハロウィンにちなんだワークショップやサービスなど
パレード以外は10月11日(木)~31日(水)で開催!
では詳しく見ていきましょう!
六本木ヒルズハロウィン2018 見どころ3つ+α!
今年で15回目を迎える六本木ヒルズハロウィン。
例年、パレード当日は「東京国際映画祭」開催中であることから、ここ数年の仮装テーマは「映画」になっているんですよ~!
今年のテーマもやはり「映画のキャラクター」!
みんなどんな映画に注目して仮装してくるのか、楽しみですね♪
①定番!ハロウィンパレード
六本木ヒルズのハロウィンパレードの魅力は、なんといっても誰でも無料で参加できること!!
赤ちゃんから大人まで、むしろ年齢不詳ぞろいでみんな楽しそうですよね♪
ベビーカーでも参加できるし、1分50秒ころに映る赤ちゃん。ミルクをくわえたまま!ミルクの時間は譲れないですからね~(;^_^A
ミルクOK!仮装してみんなで楽しくできればいいんです!!
全体的に女子はプリンセス系が多いですね。

やっぱりアナやソフィア、ベルとかなのかなぁ~
3分頃には、ど、動物まで!!やぎやキャバリアなんかもかわいく仮装してます。
人間の楽しみではあるんですが、どことなく楽しい雰囲気でてません???wwww
パレードのあとには、参加したこどもたちにお菓子のプレゼントがあります(∩´∀`)∩
都内では六本木以外でも子連れで参加できるハロウィンイベントが盛りだくさん!こちらの記事もあわせてどうぞ~!
>>ハロウィンイベント2018!東京で子供も楽しめるパレードベスト5!!
◆パレードの参加方法
都内で行われるハロウィンパレードの多くは事前申し込みが必須。
しかぁ~し!
六本木ヒルズハロウィンは当日、直接受付に行けばOK!
なんて素敵なんでしょう(^▽^)/
参加方法 10月27日(土)9:45~13:00
※六本木ヒルズアリーナで受付
参加資格 仮装していればOK!子供から大人まで誰でも参加OK!
※子供の参加には必ず保護者が一緒に参加すること
※同伴者の仮装は必要なし!
※更衣室及び荷物置き場はないので要注意!

ど、どうしよう(;´・ω・)
パレードは約200人を1グループとして、数グループに分かれて順番にスタートしていきます。
ハロウィンの音楽を奏でるブラスバンドを先頭に、パレード開始。
六本木ヒルズアリーナを出発し、六本木けやき坂通りなど、約1キロを約25分かけて行進していきます。
②ハロウィンキッズスタンプラリー
対象店舗を回って、カードにスタンプを押してもらう、スタンプラリーがあります!
スタンプを押してもらうたびに、各店舗では特製のお菓子やオリジナルグッズがもらえるという嬉しいプレゼントが☆
さらにさらに、全部のスタンプを集められるとさらに素敵なプレゼントが用意されています!
これはやるしかないでしょ~!!
日時 10 月 20日(土)、21 日(日)、27日(土) 12:00~
※各日11:00から整理券配布、景品配布は19:00まで
会 場 六本木ヒルズ内対象店舗
参 加 費 無料
定 員 各日 200 名
※先着順、プレゼント・景品はなくなり次第終了!
対 象 12 歳以下
※必ず保護者の方同伴でお願いします
※受付は六本木ヒルズ総合インフォメーション(森タワー2F)
もちろん、スタンプラリー台紙・景品の数量には限りがありまして、なくなり次第、終了となります。
スタンプラリーをするなら早め早めで行きましょう!
③レストランの特別ハロウィンメニュー
「六本木ヒルズ ハロウィンパレード」開催、“目玉”がモチーフの限定スイーツも https://t.co/OBzkvpHUaq @fashionpressnet pic.twitter.com/4uTcWA3Zoh
— spike@妄想神起 (@love_cranes) 2016年10月30日
2016年はリアル・見て・撮って・食べてがテーマだったようで、なんともリアル過ぎるスイーツが!!

とリアルに食べたママ友が言ってました(笑)
今年はどんなスイーツが出るのか楽しみですね!!
+α その他イベント
子供向けのイベントも多数ありま~す。
2016年にはアイロンビーズでジャックオーランタンを作ったり、ハロウィン・スノードームを作ったり、楽しいこと盛りだくさんでした!
ハロウィンネイルやフェイスペイントのサービスもあり、大人も十分楽しめます♪

中学生以下ならなんと無料に!
間違えられやすい「ロクハロ」とは?
ロクハロとは六本木商店街振興組合主催で、2014年、2015年に開催された六本木ハロウィンのこと。
妖怪ウォッチのパレードとか、かなり子供に人気があったパレードでした。
2016年も開催予定でしたが、ゴミ問題やマナー問題、犯罪(痴漢やスリ)の対策・改善が難しかったようで中止となりました。
2015年には8万人もの人が集結して楽しんだから、普通に考えてもすごいことになりますよね(;´・ω・)
しかし!!
2017年の今年はROPPONGI HALLOWEEN “JUMBO”として開催決定となりました!
なななんですが・・・天候不良の影響で中止に・・・。
第3回となるので、これまでの反省点を生かし、さらにバージョンアップとなったイベントになること間違いなしと期待していたので残念でなりません!
2018年の今年はまだ開催発表されていませんが・・・ぜひとも開催してほしい!!
これまで同様、10月中旬からクリーンナップ活動は開催予定ですが、六本木に限らず日本各地でイベントのあとのゴミ問題は特に大きな問題になっています。
大人が出したごみを、翌日子供たちがきれいに片づけるって・・・なんか日本も終わったなって思えても仕方がない状況。
そうならないように、また、これまでのイベント、これから始まるイベントもみんなで存続していけるよう、大人な対応で楽しみたいですね!
渋ハロでの「アンチ西野事件!」
渋谷ハロウィン、通称「渋ハロ」では2016年にキングコングの西野に対するアンチ西野の活動?!が話題になりましたよね(笑)
ハロウィンの次の日の原宿は
ゴミがやばいから
朝6時だかにみんな集合して
ゴミ拾ってそれで大きなアート作品
作ろうって企画たててた
キングコングの西野。
アンチがそれを知って
集合2時間前にアンチが力合わせて
ゴミ全部拾ってった話大好き— タケウチハルヤ (@HunptyDunpty427) 2017年4月6日
ゴミは責任をもって持ち帰る!
これ、鉄則!
渋ハロだけでなく、各地でこういった活動(アンチじゃないですけど)が話題になっていますが、まずは自分たちができることを考えて、イベントに参加するようにしたいですね。
アンチ西野の件も、最終的に、みんなハッピーになった!のでよかったですwww
さいごに
六本木ヒルズハロウィンは都内で開催されるにもかかわらず、無料で、しかも当日参加でパレードに出れちゃうというとっても嬉しいイベントです!
子連れだと急な熱とかイヤイヤとかでドタキャンってこともありますからね。
悔しいですけど( ノД`)シクシク…
六本木ヒルズハロウィンなら、軽い気持ちで参加できるので、都内で開催される他のハロウィンイベントに比べれば、子連れのパパママには参加しやすいんじゃないかなぁ~って思います。
六本木に限らず、いろんなところでマナー違反については言われています。
ゴミ捨てや着替えの場所とかですね。
そういったところも、常識ではあるんですけど、子供にとっては社会勉強になるので、ぜひこれをいいチャンスとして子供に教える機会にしてあげるのもいいかと思います。
場所が場所だけに、かなりおしゃれだし、きっとスタンプラリーでもらえるプレゼントもイケてるものに違いない、六本木ヒルズハロウィン2018!!
事前にチケットととるのが大変!
とか
行くか行かないか悩んじゃうなぁ~
ってファミリーは、六本木ヒルズハロウィンの参加をおすすめします^^