
ここ何年かで日本にも定着しつつあるハロウィンイベント。
その中でもハロウィンパレードでは、普段交通量の多い東京の道を仮装して練り歩ける特別なイベント!
都内のイベントはどこもすごい人だから、小さな子供を連れてなんて無理・・・
と思われがちですが、意外にもハロウィンのパレードは子供だからこそ参加できる魅力がいっぱい!
今回は私がリサーチしたハロウィンおすすめイベントの中でも
子供も楽しめるパレードに注目したベスト5
をご紹介します!
例年人気上昇となっている子供と一緒に大人も楽しめるイベントですので、ぜひ親子そろって楽しんでいただければと思います^^
パパッと読むための目次
子供も楽しめるハロウィンパレードベスト5!
5位 Ropponngi Hills Halloween
意外と歴史のあるこちらのイベント。なんと今年で15回目になるんですよ~。
六本木ヒルズハロウィンの魅力はずばり!
「映画のキャラクター」になりきって参加すること。
毎年、いろいろな趣向を凝らした参加者たちのパレードは圧巻です!
そして何よりパレードに参加できるのは
仮装してる人ならだれでもOK
ということ。
子供はもちろん、大人の参加もOKなのは珍しいですよね^^
当日は東京国際映画祭も開催中なので、この日ばかりは映画に出てくるヒーローやヒロインになり切って、子供と楽しんでみるのはいかがでしょうか?!
スタンプラリーやワークショップなど、子供も楽しめるイベントが満載です。
六本木ヒルズハロウィン2018(※開催未定)
日程 未定
時間 10:30~13:30
場所 六本木ヒルズアリーナ
パレード
- 10:30~13:30
- 仮装していれば子供でも大人でも誰でもOK
- 子供の参加には保護者参加必須
- 同伴者は仮装しなくてもOK
- 更衣室・荷物置き場なし
>>六本木ヒルズハロウィン2018!日程やパレードの参加方法は?
4位 原宿表参道ハローハロウィーンパレード
こちらは日本で初めてハロウィンパレードが行われた場所として有名ですよね~!
・・・私は初耳でしたが(;^_^A
なんと、今年で36回目を迎える歴史あるイベントなんです!!
表参道を思いっきり歩けるので、ベビーカーでの参加者も安心して歩けます。
何て言ったって、わんちゃんも一緒に参加するくらいなんですから(*_*)
パレード以外にもワークショップなどいろんなイベントが開催されるので、楽しみ方はいろいろできます!
原宿表参道ハロウィーンパンプキンパレード2018
日程 2018年10月28日(日)※小雨決行、パレードは雨天中止
時間 11:00~17:00
場所 表参道周辺
パレード
- 14:00~15:15
- 参加証を持つ仮装している小学生以下(12歳以下)とその保護者
- 事前に参加証の購入必要
- 参加費1,000円/人
>>原宿表参道ハロウィンパレ―ド2018!人気イベント参加方法は?無料イベントもあった!
子供の仮装にはこちらの記事を合わせてどうぞ!
3位 東京お台場ハロウィン
イベント名は「 めざましテレビPRESENTS T-SPOOK(ティースプーク)~TOKYO HALLOWEEN PARTY~」
そう、フジテレビが主催のイベントなんですよ~!
めざましテレビの出演者はもちろん、これまでにピコ太郎や 橋本環奈ちゃん、三戸なつめちゃん、ももクロ、きゃりーぱみゅぱみゅ、私立恵比寿中学、超特急などなど、豪華ゲストも一緒にパレードに参加したりLIVEをしたりしています!
個人的には一昨年ゲストとして出ていた「岡崎体育」がツボ!!www
2017年で4回目になりますが、年々参加者が増える増える!3回目だった2016年は2日間で10万人以上の方が参加したんですよ~。
お台場で開催するイベントでも1番大きいと言っていいくらいのイベントです。
お台場のガンダムがいるダイバーシティ東京のあたりを歩くので、車の心配がないのが嬉しいポイント。
ただ、こちらのイベントはベビーカーでの参加はできないので、しっかり歩ける子か抱っこやおんぶで参加する方向けになります。
観覧は無料ですので、買い物ついでに観覧しに行ってみるっていうのもありかも!
今年はまだ開催が発表されていませんが、ぜひとも期待したいところです!
めざましテレビPRESENTS T-SPOOK ~TOKYO HALLOWEEN PARTY~
日時 日程未定
以下、2017年の情報掲載↓
時間 10:00~18:30
会場 お台場
パレード
- 11:00~12:30 (両日開催)
- チケット事前購入必要
- 仮装している人
- 小学生以上(未就学児は保護者同伴)
>>お台場ハロウィン(T-SPOOK)2018!日程は?パレードにはチケットが必要?
2位 吉祥寺ハロウィンフェスタ
こちらのイベントの魅力は何といっても子供が主体であること。
- 仮装パレード1
- 仮装パレード2
と、2種類のパレードに分かれていて、ベビーカーがメインのパレードもあるくらい、子供とママに優しいんですよ~
それぞれルートも違うので、どこに参加しようかなぁ、という楽しみも!
お菓子ラリーでは1日で回り切れなくても開催期間中にまわればいいので、パレードだけに集中できるのも嬉しいですね。
吉祥寺ハロウィンフェスタを主催するのはママコミュニティーだって知ってました?!
吉祥寺近辺に住んでいたり働いていたりするママ会員で構成された非営利団体なんです。
ママってすごいなぁ~と感心しちゃいます!
2017吉祥寺ハロウィンフェスタ(吉ハロ)
日程 2018年10月30日(火)、31日(水)
時間 10:00~18:00
場所 吉祥寺駅周辺
パレード
- 10月31日のみ開催
- お菓子ラリー参加定員3000組
- パレード 定員300組×2パレード
- 参加証を事前に購入必要
>>吉祥寺ハロウィンフェスタ2018!ベビーカーパレードに子供と一緒に参加しよう!!
ではではでは!
第1位の発表です!!!!
1位 ROPPONGIHALLOWEEN”JUMBO”
ロクハロとしてこれまで2回開催されていたこのイベント。
2016年はゴミやマナー問題、その他もろもろのトラブルがあったとされ、改善が困難とのことで中止になったと言われていました。
それが2017年の去年、 ROPPONGIHALLOWEEN”JUMBO”(ロクハロジャンボ)として、六本木の街をさらに盛り上げようと開催される予定でしたが、まさかの台風にて中止に・・・。
代わりにロクハロJUMBOパーティーが開催されました。
まだ今年の開催は発表されていませんが、おそらく、主催する 六本木商店街振興組合の方々や共催する港区、その他たくさんの人たちの協力があってこそ去年の開催が決定されたんだと思います。
前置きが長くなりましたが、開催が決定となればパレードはもちろん、ハロウィンにちなんだメニューをはしごしながら楽しめるロクハロジャンボバルも開催されると思われます!
その他、人気DJやゲストの登場、ロクハロクリーンナップ作戦などもりだくさんのはず!!
子供向けにスタンプラリーやお菓子の配布(というか加盟店にもらいに行く)、ワークショップ、屋台などたくさん企画されています。
パレードは青山公園を出発地点として西麻布や六本木通り、外苑東通りなどの約2kmの道を練り歩く予定。
普段は車通りの多い六本木通りを練り歩けるのはこの日くらいではないでしょうか!
2年休んだ分の期待を込めて1位に付けました^^
ROPPONNGI HALLOWEEN”JUNBO”
日程 2018年は未定
以下、昨年の情報です↓
時間11:00~18:00
会場 六本木エリア
パレード
- 13:00~15:30
- 約1500名限定(事前申し込み制)
- 3歳からチケット必要
- 12歳以下保護者同伴
- 18歳未満同意書必須
>>六本木ハロウィンジャンボ(ロクハロ)2018!日程・パレードは?開催決定最新情報!!
さいごに
テレビなんかでは、大人のイベントとしてかなり派手に放送されている感じがありますが、子ども中心のイベントなんですよね~。
ちょっと参加しづらいかも、と思っていても意外にも参加しやすいし思いっきり楽しめるイベントであることは間違いなし!
チケット販売もこれからのところが多いので、今からチェックしてみてはいかがでしょうか!