
そう、山手線から見えるあのイルミネーションは
目黒川みんなのイルミネーションの「冬の桜®」なんです!
実行委員会主催エリアだけでなく、2016年から品川区主催エリアを拡大して、点灯区間が大幅に延長されました!
山手線内側では最大規模のイルミネーションである、目黒川みんなのイルミネーション。
開催時期など2021年の詳細はまだ発表されていませんが、これまでの情報から日程や期間、アクセス、見どころなど、子連れで行くポイントを押さえながらまとめてみました!!
詳細発表され次第、更新します!!
パパッと読むための目次
目黒川みんなのイルミネーション 基本情報!
まずは基本情報からご紹介していきましょう!!
目黒川みんなのイルミネーション
※新型コロナウイルスの影響で開催未定。過去情報参照ください。詳細決まり次第更新予定です。
日程 11月9日(金)~1月14日(月・祝)(予定)
※点灯式(イルミネーションフェスタ) 11月9日15:00~18:00 (予定)
点灯時間 17:00~22:00
休業 期間中は無休!
場所 東京都品川区東五反田2-9
品川区立五反田ふれあい水辺広場及び目黒川沿道
アクセス
最寄り駅 山手線 大崎駅、または五反田駅から徒歩6分
電飾球数 423,980球
では詳しく見ていきましょう!
目黒川みんなのイルミネーション2021の見どころ
音楽がなんとも哀愁漂う感じで(;^_^A
大崎駅から五反田駅周辺の目黒川沿いはかなり整備されていて、ゆったりイルミネーションを見ることができます。
最初の8秒くらいにあるちょっとアトラクションみたいな噴水!
これは目黒川の水質改善とイメージアップ?!を兼ねて放水しているそうです。
メイン会場である品川区立五反田ふれあい水辺広場からすぐの橋「御成橋」にあります。
- 朝9時~夜9時まで
- 1時間ごとに10分~30分ほど放水される
- 夜間はライトアップあり
こういうのがあると、子供のテンションかなり上がりますからね!!
高層ビル、高層マンションも多く、そこからもれる明かりもまた、イルミネーションを盛り上げてくれているかのようですよね。
2分くらい見える丸い間接照明もなんだかかわいい^^

約2.2kmありますが、小さな子供でも意外と回り切れちゃうかもしれませんね!
紅葉も一緒に楽しめる贅沢な時間
桜並木が続いていて、12月上旬くらいまで紅葉も一緒に楽しめます。

目黒川のイルミネーション綺麗でした✨ pic.twitter.com/ZrCr3WaZWR
— ゆーじ@10/20MagicLeapMeetup (@yuujii) 2017年11月17日
川面に反射したイルミネーションも素敵です!!
地産地消を意識した、エコなイルミネーション
目黒川みんなのイルミネーションで使用されている電球は、すべてLEDで輝いています。
しかも、その発電にはバイオディーゼル燃料といって、使用済みの食用油から作られた燃料を使っているんです。
品川区のいろいろなところに食用油の回収場所があるという、なんともエコに対する意識が高いですよね!

子供にも胸を張って説明したくなります!
点灯式当日には子供の喜ぶイベントあり!
点灯式当日には、冬の桜®イルミネーションフェスタが開催されます!
私の注目はこちら!
「冬の桜®の花の絵をみんなで作ろう!」です。
このイルミネーションをイメージした土台に、色とりどりの花をつけて大きな花の絵を作るというもの。イルミネーションの点灯に合わせてライトアップも実施されるので、完成とともにワクワクドキドキが増しますね!
なんて嬉しいイベントなんでしょう!

その他にも、安くて美味しいお店の出店やお菓子のつかみどり、ステージイベントなど盛りだくさん!!
最近、各地で話題のMarche(マルシェ)、キッチンカーなどの出店もあります!

子供に人気のキャラクターと出会えるかも?!
2017年には品川の観光大使であるシナモロールが来てくれたんですよ~
11月10日 目黒川みんなのイルミネーション 2017 冬の桜®︎ イルミネーションフェスタ パフォーマンス&フォトセッションの時のシナモン(*´꒳`*) pic.twitter.com/eZO9rOwtAp
— ひかる\( ‘ω’)/ (@hikacinna) 2018年1月6日
今年は誰が来てくれるのかな??
他には
こんな素敵な仲間にも会えるかも!?
混雑を避ける方法は?
今年で11回目を迎える目黒川みんなのイルミネーションですが、それほど知名度は高くない?!のです!
さすがに土日・祝日、クリスマス近辺は混雑しますが、開催期間も長いため、平日なら比較的空いています!!
穴場のイルミネーションスポット!
と言っても過言ではないでしょう!!
小さい子供と一緒に行くなら、夕方の帰宅ラッシュ前、つまりは点灯する夕方5時頃~7時頃がおすすめ。
寒い時期でもあるので、早めに行って早めに帰る、くらいのつもりで行くのがいいですね。
平日
夕方5~7時頃
クリスマス近辺は避けるべし!
同じく目黒川でも桜の名所としても有名な中目黒のイルミネーションもおすすめ!
混雑具合はかなりのものですが、観に行くだけの魅力・価値はあります!
>>中目黒イルミネーション2021!日程・場所は?混雑を避ける時間はいつ??
さいごに
意外とすっきり・広々していて、見やすい雰囲気の目黒川みんなのイルミネーション。
ピンクってところがちょっとメルヘンチックな雰囲気で、我が家の娘たちは大喜びしそうなポイントです^^
こちらのイルミネーションは
「みんなで街への愛着と誇りを育んでいきたい」
という思いから始まりました。まさにその通り!と思わず言っちゃうくらい、地域の方々の協力や理解があってうまく育まれているからこそ、毎年きれいな冬の桜®が満開に咲くんでしょうね!
そんな思いに触れながら、ぜひ、今年のイルミネーションは目黒川みんなのイルミネーションへ足を運んでみてはいかがですか?
関東のクリスマスイルミネーション2021!
子連れで行くならここ!
というイルミネーションスポットをご紹介!
ぜひ、これからのクリスマス、そして新年の楽しみとして、参考にしていただければ嬉しいです^^