
ミーハーな私は芸能人がたくさんくる節分会に行ってみたい今日この頃(笑)
浅草寺の節分会には、かなりたくさんの芸能人がゲストとして参加されることで有名なんです!
浅草は東京都内最古のお寺として有名だし、雷門のあるお寺!といえばご存知の方も多いはず。
節分会には、様々なイベントが1日を通して行われ、芸能人や文化人による豆まきは大人気!当日は、多くの人出で賑わいたいへん盛り上がります。
浅草寺の節分会2019!も子連れでも楽しめるよう、日程や混雑状況、芸能人ゲストの情報などを交えてお伝えしたいと思います!
パパッと読むための目次
浅草寺節分会2019!基本情報
基本情報からご紹介していきましょう
日程 2019年2月3日(日)
時間 14:30~17:15
豆まきは16:00~ 本堂の東側特設会場で
住所 東京都台東区浅草2-3-1
ホームページ http://www.senso-ji.jp/
アクセス
【電車】 各線「浅草駅」より徒歩5分(東武スカイツリーライン・東京メトロ銀座線・つくばエクスプレス・都営地下鉄浅草線)
駐車場 なし(近隣に有料駐車場あり)
では、詳しくご紹介していきますね!
浅草寺節分祭の見どころ
まずは2016年の節分会の動画を見てみましょう^^
「千秋万歳(せんしゅうばんぜい)福は内」
の掛け声で、豆まきが始まりました!
豆まきと言えば「鬼は~外!」「福は~内!」ですが浅草寺では観音様の前に鬼はいないということから
「千秋万歳福は内」
と唱えます。当日は会場でもこちらの掛け声にも注目したいですね!
20秒辺りで、画面中央に浜口京子さんが見られます。特設舞台は高い位置にあるので、ゲストの方の姿は良く見えそうです!
映像からも大勢の人が集まっているのが良くわかりますね~。

混雑を回避するための3つのポイント
100名もの有名人を見られるとなると混雑は避けられませんが、豆まきを楽しめるようチェックして頂きたいのはこちらの3つ!!!
- 現地までは電車と徒歩で!
- 10:30頃に到着して、早めの陣取り!
- 防寒対策をしっかり!!
浅草で有名な雷門から浅草寺までの間に「仲見世通り」という商店街のようなものがありますが、ここも人気スポット!こちらもかなりの混雑が予想されます。
お土産も見たくなっちゃう可能性「大」なので、早めに通過して境内に到着することをおススメします!
「雷門」をくぐってまっすぐ進むと宝蔵門(仁王門)がみえます。宝蔵門をくぐり抜けてまっすぐ進んだ先の『本堂』
暦の上では節目である節分ですが、まだまだ寒い2月!
1年で1番寒い時期ですし、しかも夕方なので防寒対策は必須です!
早めに現地入りして、舞台の近くに陣取れば、最高の節分になること間違いなし。
芸能人ゲストの情報!
歴史ある浅草寺の節分会には毎年豪華な芸能人や文化人が豆まきに参加します。
「文化芸能人節分会」という枠を設けているくらい、たくさんの方々を見ることができるんです!
こちらの豆まきは例年16時からで、20分ごとに4回ゲストが入れ替わります。これまでの傾向としては、浅草にゆかりのある芸能人・落語家・演歌歌手が参加しているようですよ。
2017年のゲスト芸能人はこちらです!!!
16:00
アニマル 浜口、楳若 勧二郎、小野 由紀子、木曽さんちゅう、さがみ 三太、猿若 清方、猿若 清三郎、松旭斉 小天華、白滝 まつり、ナイツ 塙 宣之、ナイツ 土屋 伸之、なべ かずお、新山 ひでや、新山 やすこ、春風 こうた、春風 ふくた、林家 三平、はやの みこみ、宮田 章司、宮田 陽、宮田 昇、室町 あかね、瀬古 利彦、M 高史、尾上 松太郎
16:20
あした 順子、甘味 けんじ、内海 桂子、春日 宏美、笹 みどり、三遊亭 若圓歌、世志 凡太、園田 みゆき、Wモアモア 東城けん、Wモアモア 東城しん、毒蝮 三太夫、西村 協、幡 千恵子、風呂 わく三
16:40
青空 たのし、大上 こうじ、桂 文治、ザ・ニュースペーパー、三遊亭 金時、千羽 ちどり、髙城 美輝、ニックス・エミ、ニックス・トモ、真木 淳、松島 トモコ、めだち けん一、浅草観光振袖学院
17:00
桂 伸治、三遊亭 金馬、橘 右之吉、西尾 夕紀、林家 正蔵、ファイティング原田、水谷 八重子、柳家 蝠丸、山田 太郎、浅草 すず柳、浅草 七助、浅草 乃り江、浅草 紫沙、浅草 千文、浅草 千華
となっています。
総勢約100名!!
何とも豪華なゲストですね。
2/3の浅草寺節分会 pic.twitter.com/7WcoRixc98
— みゆゆ (@myny5115) 2017年2月4日
↑ナイツ!!

こんなに豪華なので、2018年もゲストをお目当てに来られる方も大勢いらっしゃると思います。
2019年の予想(むしろ希望!www)
林家三平や三遊亭小遊三とか(有名過ぎてこれないかな)噺家の人にたくさん来てほしいです!!
演歌界からは水谷千重子!とかどうでしょう?!
2019年も豪華なゲストに期待したい!!!!!
節分会の由来、ご利益
節分の行事をお寺で初めて行ったのが、浅草寺なんだそうです!
長い歴史のある伝統行事であることがわかりますね。そんな浅草寺で節分を過ごすことを想像すると、なんだか感慨深いです。
かわいい子供たちの豆まきにも注目!
浅草の節分会で行われるのは芸能人の豆まきだけではありません。
·10:00・・・浅草寺幼稚園の園児による豆まき
·12:00と14:00・・・本堂東側から住職や年男らによる豆まき
·年男の豆まき後・・・浅草寺三大寺舞の1つである「七福神の舞」
も行われます。
↓子供たちが可愛すぎる!!
【浅草の節分 浅草寺も活気があるが浅草神社も素敵!】
今日は節分でした。浅草で節分というと浅草寺で行われる文化芸能人による豆まきが有名です。実はその横にある浅草神社でも素敵な豆まきを開催してあるんです。今回はそちらに注目してみましたhttps://t.co/UQ1B5Kzum8 pic.twitter.com/fNqfQITuUo— 浅草スマートニュース (@asakusa_love) 2017年2月3日
大黒天・恵比須・毘沙門天・弁財天・福禄寿・寿老人・布袋の七神が舞うので見ているだけで福を頂けそうな気分になりますね。
浅草寺の節分会に行ってきた pic.twitter.com/9QQC3tJNgs
— yosi (@yosi3167) 2017年2月4日

梅や美味しいものも盛りだくさん!
ちょうど梅も見られる浅草寺。
境内内外でいろいろお花を探して歩くのもいいですね。
#浅草寺 の #紅梅
3週間くらい前の寒い日でした。
春はもうすぐそこですね🌸
・#毎年恒例 #浅草 #珍道中#新年会
今日は #節分
明日は #立春
・#桶川 #オケニュース #oknews pic.twitter.com/Scqaf2pYeA— OKNEWS.jp オケニュース 桶川市 (@OKNEWS_jp) 2017年2月4日
おいしいものに舌鼓も・・・^^
2月3日は節分企画で浅草に行きました😊おっきなメロンパンやもんじゃコロッケに抹茶のジェラート沢山食べた後は浅草寺での節分会に参加しました👹 pic.twitter.com/3H1KPnRgjR
— muy bien (@muybien1201) 2017年2月4日
さいごに
こんなにたくさんの有名人に1度に会えるのはとってもお得ですよね!
年に1度の節分行事、観光地としても有名な浅草寺の大規模な節分会に参加して、新しいスタートを切るのもかなりの魅力!
とっても寒い時期なので温かくしてお出かけ下さいね。