地方自体が強力なパワースポットと言われる秩父。そしてその中でも優しく静かな空気感のある秩父神社。
知恵の神様を主とし星や宇宙の信仰からもある珍しい神社です。
2022年はコロナで大変だった昨年を挽回!武甲山をバックグランドとした穏やかな気分になれる秩父神社の初詣とご利益についてご紹介します!
秩父神社の基本情報
◆参拝時間:1月1日0時開門~20時
1月2日以降は6:00~20:00
◆住所:埼玉県秩父市番場町1-3
◆アクセス:
【電車】
秩父鉄道 秩父駅 徒歩3分
西武秩父線 西武秩父駅 徒歩15分
池袋駅より特急レッドアロー約80分
高崎駅よりJR熊谷駅より秩父鉄道に乗り換え
【車】
最寄インター 関越自動車道 花園インター→国道140号線を秩父・三峰方面
◆ご利益:学業成就・縁結び・開運・厄払い・子孫繁栄
◆ご祭神:八意思兼命・知知夫彦命・天之御中主神・秩父宮雍仁
では、詳しくご紹介していきますね!
初詣の混雑状況
さてそんな秩父神社の初詣の混雑状況は?
秩父神社は初詣期間に行事が行われます。
混雑時間
3が日の11時~14時
初詣期間に新春の行事が行われます。この時間帯は混雑が予想されます。
1月1日10時~歳旦祭
1月2日10時~15時 秩父神社神楽の奉納 初神楽
1月3日10時~15時 白久神明社神楽の奉納 初神楽 元始祭
混雑を回避できる時間帯
朝6時くらい 夕方6時くらい
20時が閉門時間ですので夕方以降の参拝は気をつけましょう。
参拝時間は約1時間くらい、余裕を持って計画しましょう。
秩父神社の由来とご利益
秩父神社の創建は今から約2100年前に知知夫国の国づくりに任命されたが八意志兼命(やごころおもいかねのみこと)知恵を司る神様をお祀りしたことにから始まっています。
そののち創建した知知夫彦命(ちちぶひこのみこと)も祀られ、鎌倉時代に天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、昭和に入り天皇家の秩父宮雍仁親王も加わり力強い四柱神となりました。
・主祭神の八意思兼命 日本神話に出てくる知恵の神様です。学業成就のご利益ある主の神様です。
・創健神の知知夫彦命 秩父地方の守護神
・妙見菩薩の天之御中主神 宇宙や星をつかさどる神。秩父神社はこの宇宙や星のパワーを信じる妙見信仰の地でもあります
・秩父宮雍仁親王 昭和の弟
関東でも屈指の古社のひとつです。以降、武蔵国以前に栄えていた知知夫国=秩父地方の総鎮守として多くの人に振興されています。また昔の嶽山、「武甲山」を神とし遙拝する役割を持った神社です。
荒川の源流、秩父地方は重要な水源の地とされていますので徳川家康が現在の社殿を作ったということでも知られています。
毎年12月の秩父夜祭は国の重要無形民俗文化財に指定されています。
日本三大曳山祭のひとつです。
四柱の神様と神々しい山に守られた秩父地域全体がパワースポットとなっているようですね。
秩父神社のパワースポット
歴史ある秩父神社の創建とその地域環境、その後の歴史的人物が力を加えた社殿など。ここには強力なパワースポットがありそうです。
社殿
徳川家康公が寄進した権現造(ごんげんづくり)と言われる建築様式の社殿です。鮮やかな色で迫力ある美しい彫刻が特徴です。
日光東照宮や出雲大社なども手がけた左甚五郎の作品が多くみられます。
災害等により何度か修復は行われていますが現在では埼玉県の有形文化財に指定されています。
それぞれにご利益のあるすばらしい左甚五郎の彫刻の紹介です。
つなぎの龍
社殿東側にある彫刻。龍が近くの沼へ水を飲みに行く度に嵐を起こし災害が起きてしまうため鎖でしばり付けたといういわれがあります。
ご利益:仕事運・縁結びなど
子育ての虎
社殿正面左側にある彫刻
徳川家康が寅年、寅の日、寅の刻生まれであることから。祭神を守護する神の使いとして彫刻されています。
ご利益:子宝祈願・安産祈願
北辰の梟
社殿北側にある彫刻
首を180度まわして北極星のほうを向いています。
ご利益:学力成就
また(ふくろう)不苦労=苦労知らずで厄払いのご利益があります。
三匹の猿
社殿西側にある彫刻。ここでの猿は「よく見」「良く聞き」「よく話す」お元気三猿という愛称で親しまれている。
ご利益:縁結び
恵比寿様・大黒様
社殿南側にある彫刻
恵比寿様・大黒様の彫刻。
ご利益:商売繁盛・金運上昇
鯉の滝登り
黄河の上流を昇った鯉は龍になるという言い伝えから。登龍門を突破するというご利益があります。
そのほかの境内神社に建っている神社にはさまざまなご利益があります。
天満点神社 学業成就の神様
禍津日社 災いから守る神様
皇大神宮 日本の総氏神様
天神地衹社 75座の神様が祀られています
豊受大神宮 五穀豊穣の神様
日御碕宮 悪疫退散の神様
諏訪神社 風水守護の神様
柞稲荷神社 商売繁盛の神様
ちょっと珍しい水占いとは?
秩父神社には「水占い」というめずらしいおみくじがあります。
武甲山の水源の神様としても信仰されていることに由来し神門の側にある小川の水におみくじを浸すことで紙に文字が浮き上がってきます。
こちらは恋愛成就や縁結びで女性に人気のようです。
また秩父神社はアニメファンからも支持されるスポットです。「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」の実写版にも登場します。
ロケ地として有名になり「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」の絵馬がたくさんあります。
気になる駐車場は?
無料駐車場があり30台収容
台数に制限があるため初詣期間の駐車は難しいかもしれません。
近隣で有料駐車場は
タイムズドラッグストアセキ秩父店 24時間営業 60分200円 住所:埼玉県秩父市宮側町10
中町駐車場 24時間営業 60分200円 3時間まで無料 住所:埼玉県秩父市中町9内
大栄パーク秩父宮側町 60分200円 住所:埼玉県秩父市宮側町16-12付近
こちらのご利用もおすすめです。
その他、予約制の駐車場もあります。
さいごに
秩父地域の氏神であり2100年以上の歴史をもつ秩父神社、いかがでしょうか。美しい色彩美術と荘厳なたたずまい、そして占いやポピュラリティーなアニメコラボなど
魅力的なパワースポットです。
大きな自然もあり落ち着いた気分になれるそんな秩父神社の初詣参拝、ぜひ検討してくださいね。
コメントを残す