
日枝神社では、節分を祝う「節分祭追儺(ついな)神事」が毎年恒例で福を招き入れるめでたい行事として開催されています。
日枝神社と言えば寺島しのぶさんやショーパン、ことフジテレビアナウンサーの生野陽子さんが挙式をしたことでも有名ですよね!
節分には芸能人や文化人による豆まきが行われ大人気!多くの人出で賑わい、かなり盛り上がります。
そこで気になる2019年の芸能人ゲスト混雑を回避するための情報などを交えてお伝えしたいと思います!
パパッと読むための目次
日枝神社節分祭2019!基本情報
基本情報からご紹介していきましょう!
時間 11:30~
住所 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目10番5号
問合せ先 03-3581-2471
ホームページhttp://www.hiejinja.net/
アクセス
<電車>
* 千代田線赤坂駅(出口2)徒歩3分
* 南北線・銀座線溜池山王駅(出口7)徒歩3分
* 千代田線国会議事堂前駅(出口5)徒歩5分
* 銀座線・丸の内線赤坂見附駅(出口11)徒歩8分
<車>首都高速霞ヶ関インターより5分
日枝神社節分祭の見どころ
2013年の動画です。2分ごろから豆まきイベントの様子が伝わってきます。2分30秒あたりでは、鬼が出てきて豆で退治される様子が舞台上で見られます。お子様が見ても楽しめますね。
2分50秒のあたりで豆まきが始まりました!!皆さん豆を取ろうとすごい熱気!
まかれている豆まきの豆には、何とクジがついています!節分にお豆を頂けて、クジも付いているだなんてお得な^^過去の当たりには、望遠鏡やバームクーヘン、タオル、シャンプーやバナナなどなど、、、バラエティーに富んだ景品があったようですよ~。

芸能人ゲストの情報
日枝神社の節分祭では、著名人がゲストとして参加することで有名です。例年、ミス上智大学のミスソフィアの方が参加するのが特徴。2019年のゲストにも期待したいですね。
・七代目伊勢ヶ濱 清國勝雄(元伊勢ヶ濱親方)、増位山太志郎(元三保ヶ関親方)
・佐渡ケ嶽部屋 琴奨菊、琴恵光
・三宅義信(メキシコ五輪重量挙げ金メダリスト)
・真矢ミキ(女優)、岡田結実(タレント)、西田あい(歌手)
・上智大学ミスソフィア 天野一菜
日枝神社の由来、ご利益とは?
日枝神社の社殿前には猿が鎮座しているのが特徴です。日枝神社の“神の使い”は狛犬でキツネでもなく猿なんだそうです。
これは、日枝神社の神様が山の神様で、山に多くの猿が生息していることからお使いと考えられるようになったそうですよ。そして、日枝神社の猿には「まさる(神猿)」という名前がつけられているとか!
その名前から『魔が去る』『勝る』『優る』というご利益があるとされています。

また、猿(えん)と縁が通じることから、とても演技が良く、縁結びのパワースポットとしても有名で、結婚式場としても有名になったとされています。
混雑を回避するためには
有名人にも会えて、当たりつきの豆がまかれるとなると混雑は避けられませんが、豆まきを楽しめるようチェックして頂きたいのはこちらの3つ!!!
1. 豆まきイベント開始は11:30から!
2. 11時前にはに到着して、早めの陣取り!
3. 防寒対策は念入りに!
豆まきイベントは11時30分から始まりますが、11時前に多くの人が集まり始めます。それまでには到着しておけば、場所取りはばっちり!11時15分ごろには一気に人が増えます!豆まきイベントは12時ごろまで。
1年で一番寒い時期ですので、防寒対策はばっちりにしておでかけください。
お土産は「まさる守り」で決まり!
お土産もチェックしたいところ。日枝神社のお守りは、お子さまのお土産にも最適なんです。
日枝神社の「神の使い」が猿とお伝えしましたが、そのお猿のお守りがとってもかわいいいのでおすすめ!
アド街で赤坂やってるんだけど、赤坂日枝神社のまさる守り親子のお猿のお守りでめっちゃ喜ばれそう。 pic.twitter.com/0yIAMdUXpS
— ゆき (@k1naco_wed) 2016年6月4日
「まさる守り」がとってもかわいいです。
さいごに
有名人にも会えて、くじ付きの豆がゲットできる日枝神社。
日枝神社にも階段がたくさんありますが、エスカレーターがあってとっても便利なんです。だっこが必要な小さい子連れには嬉しい限り!
年に1度の節分行事、縁起のいいパワースポットとしても有名な日枝神社の節分会に参加して、新しいスタートを切るのもいいですね!