「高幡のお不動さん」と呼ばれる東京都日野市高幡にある高幡不動尊金剛寺は、毎年2月3日の節分にその年の年男や大勢の有名人ゲストが参加して、盛大に節分豆まきが行われます。
なんとあの国民的アイドル!キティちゃんも登場するんですよ~!2019年は誰が参加するのか気になりますね!
そこで、高幡不動尊金剛寺の節分会2019!日程や見どころ、芸能人ゲスト、混雑状況などの情報をご紹介します!!
パパッと読むための目次
高幡不動尊金剛寺の節分会2019!基本情報
では、基本情報からご紹介していきましょう!
時間 豆まきは10時・11時・13時・15時・16時 (合計5回)
住所 〒191-0031 東京都日野市高幡733
アクセス
<電車> 京王線「高幡不動駅」下車 徒歩2分
多摩都市モノレール「高幡不動駅」下車 徒歩5分
<車> 中央高速道路 国立・府中I.C.~国道20号(日野・八王子方面)~川崎街道(高幡不動方面)
中央高速道路 八王子I.C.~国道16号(橋本方面)~北野街道~川崎街 道(高幡不動方面
駐車場 御祈祷してもらう車のみ
人出数 4万人
問合わせ先 042-591-0032(代)
では、詳しくご紹介していきますね!
高幡不動尊 節分会の見どころ
では、2017年の様子からご覧いただきましょう!
京王線改札から始まりますが、とってもきれいですよね。そして、会場に行くまでの様子がわかります。1分40秒あたりでは、境内に向かう途中で混雑している様子がみられますね。
そして、東京都が目指す「無電柱化」が進んでいて、景色がいいですね~!!
3分ごろの映像では境内に参拝者でぎっしりとうめつくされているのが分かります。4万人も集まるので混雑は避けるのは難しい・・・・。
3分15秒、年男の方々の入場です。4分20秒あたりではハローキティーちゃんが!!そして東MAXにつのだ☆ひろさん!!個人的には小市慢太郎さんが気になるんですが^^
5分の辺りで「福は~内!」の掛け声で一斉に豆まきが始まりました!
高幡不動尊では不動明王が睨みを効かせているので、鬼は境内にいないそうなんです。鬼を追い払う必要がないので、「福は内」とだけ言うようになっています。

5分58秒辺りでは参拝者がお豆をゲットしようと紙袋や帽子、ストールなどを広げて夢中な様子!ものすごい活気が伝わってきます!!節分の豆を有名人からもらうことができたら、とっても縁起よさそう!!
合計5回の豆まきでまかれる豆は、1月31日「豆煎り式」で用意されていて、近所の幼稚園児や参拝者で福豆を煎ったものを使っています。地域に根付いている理由がここからもわかります。
そして、朱塗りの舞台がとっても美しい!朱塗りの舞台から豆をまく様子は、壮観!!節分会ならではの光景で、とってもいい写真が撮れそうです。
芸能人・ゲストの情報
毎年たくさんの有名人が参加するとあって大人気のイベントですが、2018年はどのようなゲストの方々が参加されるのかとっても楽しみですね。
2017年のゲストを参考までにご紹介したいと思います。
(ミス日本グランプリミス着物)高田柴帆
(祇園舞妓)市晴小なみさん
(司会)小堺翔太さん・櫻井芳子さん
(キャラクター)ピーポ君・キュータ・ハローキティー
この前の年には、安めぐみさんもきていたそうです。

2019年芸能人・ゲストの予想は?
寺泉 憲さん、藤原 浩さん、ハローキティ、市十美・市晴さん(祇園舞妓)、ミス日本グランプリの方々は毎年定番で登場しているので、2019年もゲストに期待できそうですね。
今日は節分!
高幡不動で丸一日、福豆を打ち続けました。
福はうち!#ミス日本 pic.twitter.com/wWzX6aKIUA— ミス日本コンテスト公式 (@miss_nippon) 2017年2月3日
なぜハローキティちゃん?
なんでハローキティーが??って思いません?それは、お隣の町にサンリオピューロランドがあるから。ハローキティーがまいたお豆はとってもレアなので、女の子の子供連れには嬉しいゲストですね!
昨日のキティちゃん節分豆まき!②@sanrio_news @SANRIOENT @purolandjp @hinonavi @keiodentetsu #sanrio #キティ #サンリオ #高幡不動 pic.twitter.com/4DdOfstn1L
— たかもり・せいこ★姫1 (@seikoakina) 2017年2月4日
5回の豆まき全ての回には登場しないゲストもいるようですが、キャラクターゲストは例年全ての回に登場しています。
キティちゃんならどの回でも会えそうなので、子連れには嬉しいですね!!
次は高幡不動のご利益や節分会の混雑回避についてご紹介していきます!
高幡不動尊のご利益は?
高幡不動尊は特に厄除けのご利益があるといわれています。無病息災を祈願する節分にはピッタリですね!
混雑を回避するには?
毎年4万人もの参拝者が、芸能人を目当てに節分イベントにつめかけます。残念ながら、混雑は避けられないのが事実。そんな中でも当日楽しむためにもチェックしておきたいのはこちらの2点!
・防寒対策を念入りに!
豆まきは5回ありますが、1番始めの10時からの回で混んでしまうとなかな前へ進めません。10時より前に来ておくとスムーズに進めます。

1年で一番寒い時期ですので、暖かくしてお出かけ下さいね。帽子や手袋、マフラー、そして福豆ゲット用にストールなんかがあると重宝しますよ~!
お土産情報!
せっかくなので、お土産もチェックしておきたいところ。
当日、境内では『福袋』が販売されます。中身がとっても気になりますが、何が入っているかと言うと、、、
縁起のいいものがギュッと詰まっているので、行ったからにはちょっと欲しくなりそう!一袋1500円で定価の半額なんだそうです!
高幡不動の節分福袋♪
今年は早い時間に行けたのでGET!!
今年は多摩モノレールの巾着ついてた(笑)
升のお豆は青いはっぴのおじさまにいだきましたー!
たくさんの方々に福が訪れますようにw pic.twitter.com/YAiAxgJ7wy— ひさえった (@nagiharu109) 2014年2月3日
そしてだるま市。
境内の中にだるまの屋台が150店も集まります。大小さまざまなだるまがずらりと並ぶ様子はぜひ見てみたいですね。

高幡不動、多磨だるまやら、高崎だるまやら、岩槻だるまやら、越谷だるまやら、バラエティー豊富! #高幡不動 #だるま市 pic.twitter.com/h9poDn95QA
— 山田るま (@yamada_ruma) 2017年1月28日
さいごに
ここ高幡不動尊では幼児が豆を煎ったり、ハローキティが豆をまいたり、大小様々なだるまが屋台に並べられていたり、と小さな子供でも楽しめるイベントになっています。
年に1度の節分行事は、高幡不動尊の節分会に行かれてはいかがでしょうか?節分豆に、だるまのお土産で良い1年になること間違いなし!!
節分会にこれなくても・・・毎月28日の縁日には多くの参拝者で賑わっているので、そちらに足を運んでみてもいいかもしれませんね!