
初めての卒園式、足もともどんなストッキングなら場に馴染むか、洋服同様悩んでしまいますよね。
私は今年、初めての長女の卒園式を控えているので、今からもんもんと悩んでいました。そして、去年の卒園式の写真を見て研究してます!
だって、子供にも恥かかせたくないし、何より周りからKYなお母さんだと思われるのも嫌だし・・・。
卒園式は、ダーク系のスーツやワンピースを着ることが多いです。肌色でも黒でも合わせるのにはおかしくないけれど、卒園式という場に相応しいのかどうか、そもそも何はいたいらいいのかすらわからない!
そんなあなたのために!
おすすめの色や失敗しない柄物、NGストッキングなど、ご紹介します!
卒園式・入学式同じでOK!着回しの利くフォーマルスーツを色・年代別で紹介します!!
卒園式パンツスーツコーディネート2021!インナーで差を付ける6つのヒントとは?
卒園式のスーツに合うコサージュとは?選ぶ色やマナー、買うならどこ??
卒園式で失敗しないストッキング選びとは?
①色
ずばり!一番多くの人がはいていて、失敗のしない色は肌色。
卒園式シーズンは寒さが少し残る時期ではありますが、私が去年、お手伝いのために出席した卒園式では、9割は肌色のストッキングでした。服装の色にもよるかとは思いますが、黒のストッキングやタイツをはいてしまうと、とにかく全体が暗い印象になってしまいます。
礼服を卒園式に着用する場合には、特に黒を選んでしまうと喪服に見えてしまうので注意が必要です。
また、黒は黒でもなるべくタイツは避けましょう。タイツにしてしまうとフォーマル感・上品感がどうしてもでにくいです。でも、どうしてもタイツをはきたい場合には、全体のバランスをみて、ジャケットを明るめにしたり、靴にビジュー感をだして華やかな印象してみたり、工夫してみるのもひとつの手!
また、私は40~80デニールくらいであればすっきりと着こなすことはできると思いますよ!
②柄
柄入りのストッキングはどうなのかしら?と考えているあなた、なるべく派手な柄はさけてくださいね。ワンポイントに柄がはいっているくらいなら許容範囲です。
私のおすすめはダイヤ柄!
チュチュアンナ tutuanna M-L 中ダイヤ柄ストッキング パーティーシーン 大人スタイル おしゃれ 伸び 心地 ダイヤ交差柄ストッキング キレイめ フィット https://t.co/5E62ZSntTd pic.twitter.com/g8mdWX972m
— 二宮レポート (@ninystore) 2017年5月2日
60デニールくらいのタイツでもダイヤ柄でちょっと透け感がある感じなら、足元もすっきりとした印象で暗くなりすぎず、防寒対策もできますね。
私の参加した卒園式では、肌色のストッキングで踵のあたりに小さくリボンの柄が入っているものをはいているママさんがいました。それは、すごくかわいらしく上品で素敵でした。
柄入りストッキングを選ぶ場合には、派手になりすぎない上品なものを選びましょう。
③ラメ入り
ラメ入りのストッキングもあまりおすすめしません。華やかというよりは、派手な印象にうつってしまうからです。ラメ入りのストッキングはどちらかというと入学式の方がよいかもしれませんね。
でも、ストッキングにラメをもってきて華やかな印象をどうしても演出したいの!と思っていらっしゃるなら、肌色系の薄いラメのストッキングを選んではいかがでしょうか?
黒やグレーなどのカラータイプのラメよりは控え目な感じで着用することが可能です。
NGなストッキングとは?
・厚いタイツ(特に110デニール以上)はフォーマル感が下がるのでなるべく避ける
・派手な柄物はNG
・透け感のあり過ぎるもの
まとめ
何を履いたらいいか、これで決まりましたね!?
卒園式に相応しいストッキングにルールはありませんが、あまり派手になりすぎず、暗くなりすぎずご自身のスタイルに合わせてチョイスしてください。
ただ、卒園式は厳かな式典ということを念頭において選ぶことが大切です。お子さんよりもお母さまが目立ってしまわないように気をつけましょう。
また、ストッキングは伝線していないか事前にチェックしておくか、新しいものを用意しておくと安心です。準備万端で卒園式当日を迎えてくださいね。
それでは、素敵な卒園式を!