
と言ってくれるのが熊本在住3年目、現在5歳と2歳の息子を持つ高校時代の友人。杖立鯉のぼり祭りはかなりの迫力というか、圧巻だから、GWにぜひ遊びに来てって、毎年声をかけてくれるんです。
我が家は三姉妹なので正直鯉のぼりとは縁がないんですが、大空をたくましく泳ぐ鯉のぼりの姿は、男女問わず見せてあげたいなぁ、って思っているところ。杖立の鯉のぼり祭りではライトアップもあるっていうから尚更気になっている私。
しかも全国各地で見られる鯉のぼり祭りですが、杖立温泉の鯉のぼり祭りが発祥の地というじゃないですか!
そんな私のように、鯉のぼり祭りに行くか行かないか迷っている人必見!
枚立鯉のぼり祭り2019!の日程やアクセス、見どころなどなど紹介してます!「行ってみたいな~」と思っている人はぜひチェックして下さいね。
パパッと読むための目次
杖立鯉のぼり祭り2019!基本情報
では、基本情報からご紹介します。
日程 2019年3月31日(日)~5月6日(月)
会場 杖立温泉一帯
住所 熊本県阿蘇郡小国町下城杖立
アクセス
- JR日田駅→バス45分
- バス停杖立温泉下車、徒歩3分
- 大分道日田ICから国道212号経由30km40分
駐車場 無料駐車場200台
料金 無料
杖立温泉鯉のぼり祭りの見どころ
杖立鯉のぼり祭りの会場となる杖立温泉は観光地としても有名です。熊本と大分の県境のところにあって、毎年多くの人が鯉のぼりを楽しみにしてやってくる有名なお祭りとなっています。
ちょっとのどかでいい雰囲気音楽に乗せて、こちらの動画でご紹介していきます。
動画を検索してみたら、たくさんのすいすいと泳ぐ鯉のぼりの動画を見ることができました。それだけ映しごたえがあるってことなんでしょうね!
見ての通り、色とりどりの鯉のぼりがとってもきれいで見ていてなんだかわくわくします。鯉のぼりの数は全部でなんと3,500匹!杖立川のから800mのところに飾られた鯉のぼり。たくさんの鯉のぼりが泳いでいる姿はまさに圧巻です。

1分56秒あたりで、温泉の湯気が噴き出ている様子なんかも、杖立ならではですよね。
2分38秒あたりからは写生に来た子供たちも映っています。地元に根付いているお祭りなのもわかります。
杖立鯉のぼり祭りだけでなく、全国のさまざまな場所で鯉のぼりが飾られるお祭りが開催されています。その中でも杖立鯉のぼり祭りが発祥なんだそうです!まさに本場!!1980年頃に始まったと言わており、もう30年以上続いているなんて、すごい過ぎです。
3分28秒あたりで映る「温泉蒸したまご」も気になって仕方がない私です(笑)
温泉蒸したまご一個50円@熊本県小国町杖立温泉 pic.twitter.com/NaLN7tIzFc
— 八坂 研 (@ken_yasaka) 2014年5月4日
2017年は復興の思い、感謝も込めて
この鯉のぼりは全国各地から集められています。2016年に行われた杖立鯉のぼり祭りでは、熊本地震でお世話になった方への感謝の気持ちを込め、全国の「ありがとう」の言葉を掲げていました。また、例年ゴールデンウィークまでの開催ですが、復興応援かねて、開催期間を延長されました。
杖立温泉鯉のぼり祭り
5月6日(土)まで
熊本県阿蘇郡小国町
川の上空に泳ぐ🎏3500匹
夜間はライトアップ
熊本県全市町村のキャッチフレーズや
支援に感謝の言葉
復興の決意なども入れた🎏もhttps://t.co/3MtoZWeTS8#熊本地震 #Onsen #溫泉 #온천 pic.twitter.com/hTTv8i0bb3— 神戸の月の灯り. (@Kobe20180117) 2017年5月3日
2019年はどんな感じで上がるのでしょうか?
ライトアップも見逃せない見どころ!
鯉のぼりが飾られる期間には、ライトアップされた鯉のぼりの姿も見ることができます。
杖立温泉 鯉のぼりライトアップ1 2017年5月4日 pic.twitter.com/ogsjq3UdKN
— ノリダー (@noritake281) 2017年5月30日
ライトアップされる時間は19:00~22:00となっています。ライトアップされた鯉のぼりは、昼間の元気よく泳ぐ姿とはまた違った幻想的な雰囲気で私たちを楽しませてくれます。
4月、5月といっても夜はまだ冷えることがあるので、夜出かける際には温かいかっこうをして行かれた方がいいかもしれません。
夜7時~10時まで
混雑情報!空いている時間は?
ゴールデンウイークは特に混雑します。毎年5月3日~5日には演奏や子供の成長祈願祭などの子供向けイベントが開催されることもあり、多くの人が訪れています。そのため、混雑を避けたいならゴールデンウィーク前に来ることをおすすめします。
ゴールデンウィ―ク以外でも土日は混雑するので、本っ当に混雑が嫌!という人は平日に行くのがおすすめ。
熊本に住む友人は、

と言っていました。その方が子供ものびのび走り回ることもできて、さらにはゆっくり見ることができてよかったとか。駐車場にも余裕で停めることができたそうなので、可能なら平日が一番!だそうです。
駐車場は?
駐車場は杖立温泉観光協会から下に降りてった場所、そして川沿いにあります。200台ありますがやや狭くなっているので運転に自信のない人は要注意。
こちらの駐車場、杖立温泉に来ている人たちも利用するため土日、ゴールデンウィークは200台あっても停めれないなんてことがあるそうです。

杖立温泉鯉のぼり祭りに来たら温泉にも入っていこう!
杖立鯉のぼり祭は温泉街にあります。そのため温泉を楽しむことができちゃいます!
周辺は硫黄の臭いが立ち込め、あちらこちらで温泉卵が売られています。温泉卵おいしいですよね!温泉卵を食べながらすいすい泳ぐ鯉のぼりの姿を楽しむなんていいんじゃないでしょうか。
杖立の足湯行ってきた〜(*^^*) pic.twitter.com/idxn9TFJB6
— 舞蝶♪(まなか) (@AManaka20) 2017年8月8日
足湯だけでもかなり満足いくと評判なんですよ~!日帰りでも充分旅行気分を味わうことができそうですね!

まとめ
今回は杖立鯉のぼり祭りについてご紹介しましたが、迷っているなら行くべき!そんな結論に至ったことでしょう!
- 毎年4月~5月ゴールデンウィークが終わるまで飾られる鯉のぼりたち
- 温泉街に飾られるため温泉も楽しむことができる人気観光スポット
- 昼と夜とで違った雰囲気の鯉のぼりを楽しむことができるのも魅力
子供も喜ぶこと間違いないですので、ぜひ一緒に連れて行って、あの迫力を味わってください。私も今年こそは行きたいなと思います(夫の許可が下りるかどうか・・・)!
個人的には、温泉蒸したまごを頬張りながら、ライトアップされた鯉のぼりが見たいな~!