新型コロナウィルスの影響により、2021年も中止となる可能性があります。わかり次第、更新予定。下記は過去情報です。
チューリップには5000以上の品種があるのをご存知でしたか?今も新種が開発されバリエーション豊かに増えていっています。
チューリップは一つの茎に一つの大きな花が一番上に咲くという珍しい花として人気があり、16世紀にはそのひとつの球根で大金が動いていたという価値の高いお花です。
そんな高貴な花、満開のチューリップを鑑賞できる場所が横浜にありました!明治9年に開園した「横浜公園」です。「山下公園」に次ぐ歴史ある公園で日本初の西洋式公園ということ。
クラシックな公園にチューリップ、レトロモダンな風景がイメージできますね。ここに咲くチューリップはなんと69種16万本というかなりのボリューム。
その元気に咲き誇る可憐なチューリップを観にたくさんの人が毎年訪れます。
それが春に開催される「よこはま花と緑のスプリングフェア」の「横浜公園チューリップ祭り」です。今年で第43回目、メインは横浜公園、山下公園ですが、開花期間中は日本大通り、象の鼻パークなどで様々なイベントが開催されます。
期間中はチューリップのほかにも子供が楽しめるたくさんのイベントが盛りだくさん!
暖かくなってきた春爛漫のこのシーズン、お花見第2弾としてご家族みんなでオシャレをして横浜へお出かけしてみませんか?
今回はこの「横浜公園のチューリップ」の見頃や開花状況、子供も大人も楽しめる見どころについてご紹介します!
パパッと読むための目次
横浜公園のチューリップまつり2021!基本情報
まずは基本情報からご紹介しましょう!
新型コロナウィルスの影響により、2021年も中止となる可能性があります。わかり次第、更新予定。下記は過去情報です。
イベント名 Garden Necklace YOKOHAMA 2019 第41回「よこはま花と緑のスプリングフェア」2019
日程 2019年4月12日(金)~14日(日)
時間 10:00~17:00
会場 横浜公園、山下公園
住所
神奈川県横浜市中区横浜公園
神奈川県横浜市中区山下町279
※日本大通り・象の鼻パーク会場は4月13日(金)~5月6日(日)終日開催
アクセス【電車】
- JR京浜東北 「関内駅」下車 徒歩3分
- JR根岸線 「関内駅」下車 徒歩3分
- 横浜高速鉄道みなとみらい線 「日本大通り駅」下車 徒歩3分
- 横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」下車 徒歩3分
【車】最寄IC
- 神奈川3号狩場線 横浜公園
- 神奈川1号横羽線 横浜公園
駐車場 近隣にあり
- 市営日本大通り地下駐車場 24時間営業 7:00~24:00 12分100円 最大24時間1800円
- 伊勢佐木長者町地下駐車場 24時間営業 7:00~24:00 15分100円 最大24時間1300円
料金 入園無料
問い合わせ 横浜市環境創造局公園緑地部南部公園緑地事務所都心部公園担当TEL045-671-3648
公式HP http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/special/tulip/
横浜公園チューリップ祭りの見どころ
まずはやっぱりチューリップ。横浜公園のチューリップは普通のチューリップと思えないくらいパワーをもらえる咲き振りです。
横浜公園のチューリップは横浜市中区の区政70周年で「区の花」に制定されました。それから20年ほど経ちますが、今でも市民の方やボランティアの方たちによってしっかりと愛情をたっぷりと受けて育っているのがよく分かります。
こちらは2017年のチューリップ祭りの動画です。
最初に紹介したとおり横浜公園では69品種16万本のチューリップが見られるのですが、チューリップって色はもちろんこんなにもいろんな形があったんだと感動してしまいます。
しかも本当に色鮮やかでこれが植物の色の力ですね!
癒しもあるし品もあるし、可憐なものやエレガンスなもの、エキゾチックなもの、かわいらしいもの・・・多種多様です。

園内に見本園があるのでその品種の名前もチェックしてみてくださいね。
チューリップの人気投票も行われています。
動画の0:57で登場するのが2年前に世界初の品種として登場した「ラバーズタウン」。花が白からピンクに移り変わり花びらの先にフリルが入ったなんともドラマティックなチューリップです。
横浜公園のチューリップ紹介
No.21 ラバーズタウン
世界中で横浜公園にだけ植えられている横浜市限定のチューリップの新種。
ラバーズタウンは、オランダで開発され、サカタのタネ社が独占的に仕入れた品種で恋人の街、横浜をイメージしているとのことです。😆#横浜公園チューリップ pic.twitter.com/J5UnurvIyr— いそ華 (@yama1613) 2017年4月22日
またこのチューリップ祭りのシンボル「チューリップタワー」。
【4/15横浜公園チューリップ通信】チューリップまつりを17日(日)まで開催中。まだまだ見ごろ!チューリップタワーもあったよ。お店も出てるから楽しみに来てね♪ #チューリップ https://t.co/z45oI8Nf8T pic.twitter.com/3YWDi0OnKi
— 横浜市中区区政情報 (@na_yokohama) 2016年4月15日
こちらは高さが4mもあり約2000本のチューリップを使用しています。

横浜公園のチューリップの見ごろは?
さてこんなにきれいに咲いている横浜公園のチューリップ、見ごろ、気になりませんか?
その時の気温などにも左右されますが通常は4月上旬から開花しはじめます。
チューリップにも「早咲き」「中咲き」「遅咲き」があり、もちろんイベントは4月の中旬からなので多くの品種が咲いていて、一番の見ごろとなるでしょう。遅咲きは5月の初旬まで見ることができます。
昨年の開花情報です。どうぞご参考にされてください。
3月下旬 早咲きがつぼみの状態 一部咲き始めています。
4月上旬 早咲きが満開になり始めます。中咲きが徐々に咲き始めます。
4月中旬 イベントが始まり、チューリップのいちばんの見ごろです。遅咲きがつぼみの状態です。
4月下旬 中咲き、満開、遅咲きが咲き始めます。ここも見ごろです。

子供も楽しめるイベント満載!
横浜公園チューリップ祭りのその他のイベント情報です。
チューリップ以外にも楽しめるものが盛りだくさんです。
- ステージイベント
- フラワーアーティストによる生花パフォーマンス 展示
- ガーデニングトークショー
- スタンプラリー
- 園芸品の販売
- 木工体験ワークショップ
- 折り紙体験
などご家族で参加できるものが開催されています。
おすすめイベント3つはこちら!
①小学生のためのフラワーアレンジメント講座
事前申込制ではありますが、ウェディングパーティーやイベントなどで大規模なフラワーデコレーションを手がける曽我部翔さんによる講座が開催されます!
子供のセンスをここで見出せるかもしれませんよ!?
会場:石のステージ
対象:小学生/30名
参加費 1,000円
申し込み:https://yokohama-tvkcoms.com/~midori-form/contact/kyokai/details/post-8.php
締め切り:3月20日(火)
②花かんむり作り
こちらはキッズ対象なので、4歳から楽しめます。私自身、花かんむりを作ったことがありますが、めちゃくちゃ楽しいです!!
①10:30~ ②11:30~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~
場 所:キッズコーナーテント
対 象:4歳から小学生/各回先着10名
参加費:500円
③クラフト教室
親子で参加できるので、お父さんお母さん自身も楽しめるかも!?日によって内容も違うので、どの日に行くか悩んじゃいますね^^
時 間:10:00~17:00(材料がなくなり次第終了)
参加費:無料
お花のマグネット
14日(土) 折り紙チューリップ/間伐材を使った工作
動物折り紙メダル
15日(日)折り紙チューリップ/間伐材を使った工作

また、ストライプのテントではたくさんの屋台が出店されています。軽いお食事はもちろんですが、チューリップにちなんだものも要チェックです。
野菜なやお花も販売されています。
混雑状況は?回避できる時間帯はある??
混雑状況です。この期間中は近隣でもイベントをやっていますので、週末などはやや混雑が見込まれます。アクセスも良いし観光客も多いので、特に交通機関の駅などではご注意ください。
開催時間が10:00からですのでその少し前くらいに到着するのがベターです。
メインのイベントなども午前中に開催されますので気になるものはチェックしておきましょう。
公園自体は24時間いつでも入れます。チューリップだけでも・・・という方は早朝とか夜間もおススメです。
その他おすすめ5つの情報はこちら!
横浜公園の近隣には多くの名所があります。せっかくなのでそちらも楽しんでください。
①「中華街」
中華が今では徒歩3分くらいです。ここはやはり食事ですね。食べ歩きもいいですね。
珍しくておもしろい雑貨店も多いです。ついつい足が向いちゃいますね。
②「赤レンガ倉庫」
横浜のお花は綺麗です( *・ω・)🌷#みなとみらい#よこはまフェア#チューリップ#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/45IzPagof1
— Qoo(*`・ω・) (@_whiteqoo_) 2017年4月21日
港の方へ徒歩20分くらいで到着します。こちらでは「Flower Garden」開催中です。テーマ別のハイセンスな草花を4つのガーデンで構成。食用のお花なども期間限定で登場します。
③「横浜スタジアム」
チューリップ畑とハマスタ!
今日こそ横浜優勝!#tulip #チューリップ #Flower #横浜 #baystars #横浜スタジアム https://t.co/lRJXCfht2E pic.twitter.com/cUwAceJlqL— s.miymamoto (@shojun_miyamoto) 2017年4月13日
横浜公園内のスタジアムです。タイミングがよければ小さいお子様のアトラクションもやっています。
④「横浜アンパンマンミュージアム」

少し距離はありますが、小さいお子さまと一緒の際はぜひ行ってください。むしろ、アンパンマンミュージアムがメインになっちゃうかも?!
⑤横浜は徒歩圏内でいろいろあり!
横浜の春は華やか。#今日の散歩#関内まで歩き#チューリップ pic.twitter.com/mLJQ8qhty1
— s☺factory (@sfactory_ww) 2017年4月29日
横浜は徒歩圏内で一日中でも足りないくらい、いろんなスポットに行くことができます。一緒に出かける人にあわせてセレクトできますね。
また横浜公園内にはおこさまの遊具広場もあります。その日は横浜公園だけでもゆったり楽しめるはずです。
女子なので週末は横浜でチューリップを見たりして過ごしています。 pic.twitter.com/QBSfEesszL
— なってぃー (@cnke_a) 2017年4月23日
さいごに
「横浜公園チューリップ祭り」いかがだったでしょうか。
もともと横浜は海外貿易が盛んで商店や飲食店、建造物などほかと比べても独特の文化があります。美しいチューリップの背景にその要素を垣間見るのも新鮮ですよね。目の保養にもなります。
桜のお花見に行った人もそうでない方もぜひ行ってみて下さい。ここのチューリップは一見の価値ありありですよ~!