
今年で26回目を迎える稲敷チューリップまつり。会場は「和田公園」。別名「水郷筑波国定公園浮島園地」といって霞ヶ浦に隣接し水と緑の豊かな公園です。
年間を通して四季のお花の名所でもあります。
そのなかでも人気のあるチューリップ。そのお祭りが約20万本、満開で咲く中開催されています。
いろとりどりのチューリップのほかに見所が
- ステージ
- 各地ゆるキャラPR
- 地元物産展
など。地元に関する内容が細かく生かされているイベントなんです。冒頭の会話でもわかるよう、ゆるキャラ好きな次女のチェックも入ってます(笑)
地元のおいしいものや新たな発見などもあり、子供も大人も楽しめるお祭りであることは間違いなし。
新年度のはじまりで忙しかった自分に、ちょっとクールダウンで稲敷のチューリップ祭りに足を運んでみてはいかがですか?
今回はこの和田公園・稲敷チューリップまつりの開花状況や見どころについてご紹介します^^
パパッと読むための目次
和田公園・稲敷チューリップまつり2019!基本情報
まずは基本情報からご紹介しましょう!
イベント名 稲敷チューリップまつり
日程 2019年 4月13日(日)
時間 9:30~15:30
会場 和田公園
住所 茨城県稲敷市浮島5020-1
アクセス
【電車→バス】
●JR土浦駅 JRバス乗換え「江戸崎行き」乗車 「江戸崎」下車
→ブルーバス乗換え「桜川庁舎行き」乗車 「桜川庁舎」下車
→ブルーバス乗換え「西代行き」乗車 「和田公園入口」下車
●JR佐原駅 徒歩3kmアピタ・パルナ前バス停よりブルーバス乗換え
「桜川庁舎行き」乗車 「和田公園入口」下車
【車】
- 最寄IC 首都圏中央連絡自動車道
- 稲敷IC 稲敷東IC
駐車場 あり
※和田公園周辺の地元企業、団体による臨時駐車場が14箇所ほど設置されています。公園内駐車場は無料。
料金 入園無料
問い合わせ 稲敷チューリップまつり実行委員会(稲敷市観光協会)TEL029(892)2000
では「稲敷チューリップまつり」の見どころについて紹介していきます!
稲敷チューリップまつりの開花状況や見どころ
開花状況
例年、4月上旬~中旬が見頃となっています。
今年は暖かくなるのも早く、桜の開花も早まっているので、もしかしたらチューリップの見頃も早いかもしれません。
が、毎年チューリップ祭りのあたりが全盛期。

では、稲敷のチューリップ。どれだけ見応えがあるものか、動画でご紹介していきましょう!
見どころは20万本のチューリップ
2017年の映像がこちら⇒
0:04くらいからドローンが動き出す映像、低い位置から小さなお子様くらいの目線の高さですね。
「グリーン×ピンク」「グリーン×レッド」「グリーン×イエロー」などの茎葉と花のコントラストが強烈です。
いきいきと迫力があり私たちも元気をもらえます。
2:37からの動画はチューリップ畑のカラーパレットが整然と現れます。
こんなに広くたくさんのチューリップ、植えてくださった方に感謝の気持ちが湧いてきますね。
また撮影できる高台がありますのでそこからの眺めもおススメです。
◆注目の品種
チューリップは品種によって形、色バリエーションが豊かですね。品種のプレートがありQRコードがあるのでその場で説明を見ることもできます。
「オックスフォード」は鮮やかな単色の花で定番の人気だそうです。「チューリップ」の歌に出てくるタイプでしょうか。
オックスフォード・ワンダー
Oxford Wonder 0黄色にオレンジの入った背の高いチューリップです。pic.twitter.com/FYcpViUWh3
— チューリップbot (@tulipbot) 2017年4月28日
「モンテカルロ」これは非常に珍しい形ですね。花弁が多く香りもある品種です。
『モンテカルロ』
鮮やかな黄色の八重咲きチューリップ。
春の訪れを感じる大変美しい花です。
🌸花言葉は
『誠実』= Honesty pic.twitter.com/DEzMN61gQQ— 花音hanaoto (@ansermetsnow) 2017年2月17日
◆チューリップの花言葉とは?
ちなみにチューリップは色によって花言葉があります。
黄色・・・明るさ
白・・・純粋
紫・・・気高さ
ピンク・・・優しさ、愛情、幸福
チューリップを見ながら家族のこと、周りのひとのイメージをチューリップに重ねてみるのも楽しいかもしれません。
その他にも盛りだくさんのイベント!
会場内ではチューリップ以外にもつい視線をとらわれてしまうイベントが・・・
メインステージ
和田公園ナウっ
稲敷チューリップ祭り pic.twitter.com/Gp8eOFFmpo— 大日苑 (国)有形文化財 (@aousagi4899) 2017年4月23日
メインステージでは歌謡ショー、伝統芸能
「わが街PRコーナー」ではそれぞれ自慢のキャラクターが登場します。2017年、全国のゆるキャラグランプリで5位を獲得したことがある犬の姿をした妖精
「稲敷いなのすけ」
に注目です。
@inanosuke
いなのすけ、今日はお疲れさま♪
今日は暑かったから大変だったね! 楽しい時間をありがとうね(≧▽≦)ノ #稲敷チューリップまつり #稲敷いなのすけ pic.twitter.com/wUcVibrcSv— ふーさん (@foochan3974) 2016年4月10日
かぼちゃを帽子にしているのがまたかわいいですね!

こども広場
また、こども広場ではみんなが大好きなエアー遊具やゲームが企画されています。
過去にはガチャピンのエアー遊具が登場したそうなので、今年も期待したいですね!
約60団体による模擬店
イベントにきたらやっぱり食べるもの、気になりますよね。観光協会や市町村団体による屋台や物産展などの出店です。
ドリンクから軽食までひととおり食事をすることが出来ます。
中でも江戸崎かぼちゃ、浮島れんこん、マッシュルームは稲敷市の特産となっていますのでぜひ味わってほしいですね。
インスタ映えは子供に人気のこれ!
茨城県稲敷市浮島、和田公園チューリップ畑に来ました。 pic.twitter.com/CdnzM4vYYy
— かく (@kakuyan9600) 2017年4月23日
我が子はこういうの、かなり大好き!www
インスタ映えは・・・もっと他にもいいところたくさんありますが、ぜひ、こちらで撮影するのもひとつの思い出になりますよ~^^
気になる混雑状況は?
イベントが1dayですので特に駐車場や会場までの道のりは混雑があります。
混雑をさける場合は、朝9時くらいからお昼くらいまでのお出かけがおすすめ。駐車場利用の場合も開催時間にはかなり埋まっているようですので9時には到着しておくと安心です。
「チューリップだけを静かに見たい」という方はイベント日の近い前後でも見ることができます。
さいごに
春の訪れ#写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #花#flower#pink#yellow#red#チューリップ#稲敷市#和田公園#fujifilm #xt1#xf60mm pic.twitter.com/bWJ956GlrI
— 幸 (@sachi_snowwhite) 2017年4月21日
「稲敷チューリップ祭り」いかがだったでしょうか。
ここのチューリップ祭りはチューリップとキャラクターと自然と素朴さが魅力的ですね。地域性も高くてお子様と一緒に安心のイベントです。
げんきいっぱいのチューリップと楽しんでいる子どもたちに癒されます。
鮮やかな満開のチューリップを目に焼き付けて初夏に向けてさらにパワーアップしましょう。