
そんなこと、旦那によく言われる私。3人出産してなかなか痩せず、どうしたらいいものか試行錯誤してまいりました。
なぜ痩せないのか。
食事か、運動か、体質か、ただただ怠慢なだけなのか・・・。
年々歳を重ねているからこそ、もうどうにもならない部分ってあるのはわかっています。でも、そんな中でも
少しでも痩せたい!
スタイルをよくしたい!!
素敵なママでいたい!!!
そんな思いから3人目出産後、痩せない自分にさよならしたく、体重を健康的に落とすことを考え、実践してみたこと7つをご紹介します。
パパッと読むための目次
痩せないのはなぜ?
やはり、これは何よりも年齢が大きいです。
最初の出産は28歳。次女は30歳。三女が32歳。そりゃ、体力だって落ちるわけですよね・・・。
ただ生きているだけでも消費されるエネルギー、基礎代謝。年齢が上がるわけですからそちらも落ちるわけで。
ましてや子育てに追われて運動不足だって年々ひどくなっていくし・・・。
筋肉も落ちるし、何より10か月の妊娠期間(3人分だと30か月?!)で伸びきった皮膚に、緩みまくった筋肉。
骨盤だってゆがんで、内臓の位置はもう元の位置を忘れているであろう状態に。
そんな状態だと、余分な脂肪があちらこちらについたっておかしくないですよね、悲しいですが。
食生活だって子供たちに合わせて食べる生活になっているわけで、自分だけ別の料理を作るとか無理無理無理。
ですから、もしかしたら体重はもとに戻るかもしれないですけど、体系は崩れた状態になるので(私だけ?!)、痩せた感が全くないんです。
しかし、これではいけない!素敵ママになるんだ!!と奮起し、20代の頃の体重と体系を取り戻すべく、これからご紹介する7つのことを実践してみました。
私が実践した7つのこと
①基礎代謝を上げた
妊娠出産で運動量が落ちて、そもそもの筋肉自体減ってしまったので、筋肉増強を計画。
急にあれもやろうこれもやろうは無理なので、
- 寝る前にストレッチをする
- 保育園の送迎を歩いていく(自転車禁止!)
これだけでも全く何もしないよりはだいぶ違います。一人で歩くときは大股を意識しました。
②食事の見直し
産後、完母の私は食べないと母乳が出なかったので、とにかく食べることに集中してました。
動く以上に食べないと母乳が出ないという、悪循環。長女を産んだ20代に比べ、本当に年齢とともに体はどんどん衰えていることを実感。
完母の方が私にとってはらくだったので、なんとしでも母乳を出したい。
なら食べる!いっぱい食べる!!
・・・ご想像通り、痩せるわけないですよね。
そこで、食事の見直しをしました。
- 和食中心
- 根菜類を多くする(便秘解消も!)
- 朝、昼しっかり、夜少なく
- 間食をサツマイモなどヘルシーに
- 食べたものやカロリーをメモする習慣

って毎日反省会でした。食事もしっかり食べていたので、毎日快便だったし、何より旦那が私よりも先に痩せたこと(悔しい!)。
③体重計にとにかく乗る
毎日決まった時間に乗るようにしました。
私の場合、一番生活のリズムにあったタイミングは朝起きてすぐ。
食事に左右されないので、一番体重が軽めに出るっていうのがポイント(笑)
朝一で確認することで、その日一日の油断してしまいそうか気を引き締めてくれたのもよかったです。
④骨盤を整える
3人も産むと、気づかないところで体はけっこうボロボロなもので。腰痛もすごいし、四十肩?!って思うくらい右肩が上がらなくなりました。
猫背もかなりひどくなって、鏡に映る自分の姿がなんともみすぼらしいというか、まだアラサーなのにこの老けよう半端ない・・・。
ここで奮起して取り組んだのがこの3つ
◆骨盤ベルト
そこで産後、助産師さんに教わった骨盤ベルトをしっかり巻くのを徹底。長女、次女のときは本当に面倒くさがって何もやらなかったんですが、今回は本気です!
真面目に頑張りました。
でも、習慣化すると慣れたもんで、産後3か月頃には骨盤ベルトを巻くのが当たり前になっていました。
腰痛も減り、骨盤ベルトって本当に効果があるんだって改めて思いました。
◆整骨院に通う
産後6か月くらいから、保育園のママ友つながりで紹介してもらった整骨院に通い始めました。
子連れOKのところだったので、子供の心配もなく、ゆっくりマッサージや電気治療もしてもらえて、心も体もリフレッシュ!
週1で通うことで、自分の体の調子もわかるようになってきました。
保険が利くところだったので、再診で1回700円!
普通のマッサージと比べたらかなりの破格!!
普段の立つときの姿勢、座るときの姿勢、歩き方、かばんの持ち方、抱っこの仕方などいろいろ伝授してもらい、普段の生活自体、いい方向にガラリと変わった気がします。
◆骨盤ストレッチをする
骨盤まくらを使ったり、テニスボールを使ったりして、寝る前のストレッチに加えて骨盤ストレッチもしました。
これは子供たちも一緒になってまねしてやって、意外と楽しい時間になっていました。
子供はまだまだ体が柔らかく、私なんかと比べられないほどの柔軟性。
子供たちに負けまい!と鼻息荒く取り組みました。
背中が伸びると自然とおなかも伸びて、それはそれは気持ちがいいんですよね。体もあったまるし、一石二鳥!!
⑤家族を巻き込む作戦
これは何かというと、ストレッチするときに子供と一緒にスキンシップがてらやったり、食事内容を見直すことでパパのダイエットにも貢献したり。
自分だけのメリットではなく、家族みんなのメリットになることをちょっとだけ考えてやりました。
母親ですから、「家族のために」っていう言葉に弱いんです(笑)
そんな頑張りを見てか、旦那は1kg痩せるごとに1,000円のお小遣いをくれました!
1,000円なんて安過ぎ!
って思われるかもしれないですけど、3人も子供がいたら、何かと出費はかさみます。買い物のとき、いつも心のどこかでブレーキをかける自分。
それが一瞬、解き放たれるというか(笑)
とにかく1,000円でも嬉しかった私で

と前向きに取り組めました。
自力では限界も
でも、自力だやるにも限界はあるもの。そこでちょっと外からの力を借りたんですが、その実践の様子はこちらAYA監修!HMBサプリ「BBB(トリプルビー)」口コミ!主婦の実践体験談!!。
三女を出産したあとにフィーバーしていたのが「AYA先生」ことクロスフィットで有名なAYAさん。インスタでよく「#筋トレ女子」「#腹筋女子」とか検索すると出てきます。
それが、とある健康サプリのイベントに行った時にAYA先生監修の「今ならダイエットにすぐ効くDVD付き!女性向けHMBの決定版B.B.B」というサプリが展示されていて、製造された会社の方ともお話しすることができたんです。
そこで、ダイエットだけでなく美容にもいい、といった良さを知り、早速取り入れてみました。
飲みやすいし、ちょっと私も芸能人とかがやっているダイエットの仲間入りになった気分(単純www)で、気楽に試すことができました。
顆粒タイプだし、水なしで飲めるのも、子育てしながらだとサッと飲めて便利便利。女性用のHMBやプロテインなどはほとんどちまたでは出回っていないので、男性用を使うのが一般的でした。
それが気軽に取り入れらるという、嬉しい限り。
ということで、自力ではできない部分を助けてもらいました。
3人子供産んでいる芸能人はいっぱいいる!
芸能人ですから、それなりに体のメンテナンスにはお金をかけられる人、多いですよね。
だから、安易に自分と比べられるわけではないですが、3人産んでいるのにこんなに美人でスタイル抜群のママはたくさんいるんです!
- 市井紗耶香
- 小雪
- 辻希美
- 土屋アンナ
- 東原亜希
- hitomi
- 広末涼子
- MINMI
辻ちゃんなんて有名ですよね。
自分も一緒!って思うのはおこがましい感じもするけれど、少しぐらい自分と重ねてみて、

と思ったっていいじゃないですか!
あ、でも、年齢的に辻ちゃんほどの若さは無理だけど、広末涼子のような雰囲気を目標にしたら・・・いいかな!
さいごに
3人も子供を産んだあと、痩せにくくなる原因としては
- 年齢
- 基礎代謝の低下
- 骨盤のゆがみ
- 食生活
が大きな要因。
そしてそれを踏まえて、今回ご紹介した7つのどれかを、まずは自分でできることから始めてみる。
できなければ、自分なりにアレンジしたっていいんです。ダイエットっていろんな方法ありますけど、最終的には継続することこそ近道ですからね。継続できなければ意味がありません。
なので、無理せずに続けてできそうなことから始めてみることをおすすめします。
現在、4人目を妊娠中の私。これからまたどれだ体型が崩れていくのか心配で心配でならないんですが、また産後にどうなったかご報告したいと考えています。
痩せやすい状態保つように、妊娠中からできること、頑張るぞ~!!