
熊本県荒尾市にある三井グリーンランド。熊本に親戚のいる私は子供を連れて行ったことがあります。アトラクションが多く楽しいんですよね。
アトラクションだけでなく、さまざまなショーが開催されることでも有名!
そんなグリーンランドですが今回紹介するのは、毎年夏に開催される花火大会についてです。その名もタマホームスペシャル!
名前から分かる通り、タマホームが主催する花火大会なんです!
タマホームスペシャル花火物語2018!の日程や穴場、混雑状況について子連れならでは楽しめる情報を交えて詳しく紹介していくので、ぜひチェックしてみて下さい。
また、今年も無料で見られるチケット当たるかも!?そんな情報もありますので、お見逃しなく!
パパッと読むための目次
タマホームスペシャル花火物語2018の基本情報
では、基本情報からご紹介していきましょう!
名称 タマホームスペシャル花火物語2018
日程 2018年9月8日または15日(土)※予定
※雨天時、翌日に延期
打ち上げ時間 20:30~21:00
打ち上げ数 約8000発
会場 三井グリーンランド
住所 熊本県荒尾市下井手1616
打ち上げ場所 御手洗池周辺
アクセス
- 大牟田駅から西鉄バスで約20分
- 大牟田駅からタクシーで約15分
- 荒尾駅から産交バスで約12分
- 荒尾駅からタクシーで約10分
- 九州道南関ICから車で20分
主催 タマホーム株式会社
問い合わせ 0968-66-1112(グリーンランド)
30分間で8000発ってすごいですよね!
それだけ迫力のあるグリーンランドの花火大会。さらに掘り下げて見どころをご紹介していきましょう!
タマホームスペシャル花火物語の見所を紹介!
最初の40秒はきれいなイルミネーションですね!イルミネーションっていうと冬のイメージですが、夏でも楽しめるのはなんだか得した気分になります。
41秒からいよいよ花火!
30分間で花火が8000発も打ち上がります。すごい迫力ですよ!もうドンドンと花火が打ち上がるので休んでいる暇はありません(笑)。

5分あたりからは、周りの歓声もより一層大きくなっていくのがわかります。
9分9秒からのクライマックス!迫力あり過ぎでしょ?!しかも一気に打ち上げすぎってくらい、贅沢感が味わえますね。
タマホームスペシャル花火物語2017では、通常の打ち上げ花火はもちろんのこと、レーザー光線とコラボした花火、ナイアガラ、仕掛け花火がありました。
2017タマホーム主催 グリーンランド花火大会🎆💕一番最初からじゃありませんが。30分とても 綺麗な花火観させていただきました! 音量注意⚠ pic.twitter.com/XTXJDP9eG1
— Moto 🎊夏目映画化 5×T参戦🎶 (@dtdhr6451) 2017年9月10日
2018年も同じような花火を期待することができるのではないでしょうか。
さらに花火がスケールアップすることも予想されますよね。
混雑回避できる穴場は?どこで見るのがおすすめ?
遊園地で思う存分遊んだ後、楽しめるのがグリーンランドの花火。混雑するのは簡単に想像できますよね・・・。
花火はグリーンランド以外の場所でも見ることができます。少しでも混雑回避すべく、おすすめの穴場を3つご紹介します。
①荒尾総合文化センター
②荒尾市運動公園
③あらおシティーモール
こちらの3か所がおすすめです。入園料がかかるので、節約したい人は園外で見るといいですね。
トイレのことを考えると運動公園が見やすくていいのかなと・・・個人的には思います。
贅沢に花火を楽しみたいという方はホテルから見てはどうでしょう!
グリーンランドリゾートホテル「ヴェルデ」は毎年花火大会の日には予約でいっぱいになります。ホテルでゆっくり花火を楽しめる、おすすめですので早めに予約を取ることをおすすめします。
駐車場情報をチェック
駐車場はグリーンランドの駐車場を利用するようにして下さい。グリーンランドの駐車場は数ヶ所に分かれています。
- 正面ゲート駐車場
- 東ゲート駐車場
- 北ゲート駐車場
- 西ゲート駐車場
です。全部合わせると10,000台駐車可能となっており、どの駐車場も1日500円となっています。
開園の1時間前から閉園まで利用可能です。花火大会の日は23時まで営業しています。
花火大会当日は午前中のうちから到着し、グリーンランドで遊んで花火を待つという人が多いです。そのため午後にはもう駐車場がいっぱいになっていると思っていて下さい。
グリーンランド入園料は?
花火大会は無料で楽しむことができますが、駐車場代に500円、そして多くの人が園内で遊ぶので入園料がかかります。グリーンランドの入園料は、
- 高校生以上 1,600円
- 子供 800円
- シニア 800円
入園料だけなのでアトラクションに乗る場合は+料金が必要になります。そう、グリーンランドに行ったら、アトラクションに乗りたくなるに決まってます(笑)。小さい子供がいるならなおさら、グリーンランドで遊んで花火が打ち上がるのを待つのが正解!
アトラクションに乗りながら花火を見ることだってできますよ!!
- 高校生以上 5,400円
- 子供 (身長120㎝以上4,400円、身長120㎝未満2,500円)
- シニア 3,300円
ちなみに、タマホームスペシャル花火物語に有料席はありません。
無料で見られるチャンスはある?!
見出し:無料で入場できる方法があるって本当?
なんと、
例年限定20,000組に花火大会当日にグリーンランドの入場券が無料になるチケットがあるんです!
方法は、3通りあります。
- タマホームの公式Facebookからゲットする方法
- タマホームのポータプルサイト、タマネットからゲットする方法
- 最寄りのタマホームの展示場でゲットする方法
とがあります。
これは家族人数分にすると?!
お得というか、もうゲットしないなんて考えられませんよね!ぜひ無料チケットをゲットできるよう、挑戦して下さい^^
子連れにおすすめ?トイレは?
グリーンランド内で見る場合、トイレの心配はありません。トイレは園内に17ヶ所あります。帰りの渋滞・混雑回避のためにグリーンランドの駐車場で花火を見ようと思っている人もトイレの心配はありません。駐車場で花火を見る方はトイレがゲートにある西ゲート、北ゲート、正面ゲートがおすすめです。
授乳室もグリーンランド内にあるので子供連れでも楽しみやすいのではないでしょうか。授乳室を完備した花火大会の会場ってなかなかないですよね。授乳室は、
- 正面ゲート
- レストランバレンシア横
- 巨大くまモン像付近トイレ内
- いやしの森横
- ヒナタキッズ
こちらの5ヶ所です。トイレ、授乳室はしっかりチェックしておきましょう。
まとめ
グリーンランドの花火大会!
30分間休む暇がないほど凄かった! pic.twitter.com/gnxb5lbu7O— aki✧* (@pecosaku9111) 2017年9月9日
グリーンランドで行われる花火大会、タマホームスペシャルについて紹介していきました。
- 毎年9月に行われている
- 打ち上げ数は8000発
- グリーンランドで遊んで花火も楽しむ朝からコースがおすすめ
- グリーンランド内だけでなく園外からでも見ることができる
- トイレ、授乳室を完備しているので子連れでも安心
毎年多くの人が訪れるので混雑はしますが、食事もトイレもすべて園内で行うことができるので安心して花火を楽しむことができるのではないでしょうか。帰りの渋滞回避として、駐車場で見るのもひとつの手段。
ぜひ家族みんなで夏の最後の思い出を、ここグリーンランドで作ってくださいね!