
夏になると各地で七夕祭りが開催されますよね。アーケードのある商店街では、大きな笹飾りだけでなく、カラフルな七夕飾りできれいに装飾されます。
今回ご紹介するのは宮崎県延岡市で毎年開催される「のべおか七夕まつり」。
南九州で一番大きな七夕祭りといっても過言ではありません!
日程や見どころの他、子供連れで来る方にぜひ知っておいて欲しい情報も紹介しますよ~^^
のべおか七夕まつりに行きたいなと思っているあなた、ぜひチェックして下さい。これで今年の七夕祭りは子供と大盛り上がりになること間違いなしです!
パパッと読むための目次
のべおか七夕まつりの基本情報
では、基本情報からご紹介しましょう!
時間 イベントにより異なる
会場 山下新天街アーケード
住所 宮崎県延岡市山下町1丁目6−2
アクセス 延岡駅から徒歩約5分
駐車場 コインパーキング多数あり
問い合わせ 0982-22-7075(延岡市役所 企画課)0982-34-6379
のべおか七夕祭りの見所をチェック!
動画を見ながら見所を見ていきましょう。
さまざまな作り物がありますね。延岡に住む人たちが一生懸命作った作り物です。
20秒あたりには幼稚園児が作った鬼太郎の壁画。その他、地元の保育園児などの子供たちも一生懸命作っているんだそうです。
30秒ころに映る仕掛けたっぷりの飾りがなんとも言えないですよね^^たらいで水浴びしている子供がかわいすぎる。そしてその横で甘えているような様子の犬(笑)。
アニメのキャラクターや今をときめく流行のものまで、さまざまなものが毎年展示されています。子供と一緒ならいろいろな見方ができて面白そうですよね!ぜひじっくり楽しんで下さいね。
毎年80点ほど展示されるので、かなり迫力満点です!

商店街には見応えある場所が多くあり、地元の高校生による食べ物の出店や子供連れで楽しむことができるコーナーなども用意されています。
そのため子供連れでも楽しむことができるお祭りとなっています。
子供に人気なキャラクターいっぱい!
延岡の七夕祭り
花かっぱのクオリティ pic.twitter.com/5W6Njw0njz— 川越清英 (@_z3kb) 2013年7月6日
はながっぱは永遠のヒーローですよね。
七夕で新天街にアナと雪の女王が飾られてた! pic.twitter.com/bTgI4EYfHK
— みえレゼン@リンゴ (@miesan00) 2014年7月7日
アナ雪は今でも大人気。
今年はどんなキャラクターが登場するのか期待しちゃいますね!
七夕飾りが熱い!

引用元:http://nobekan.jp/cms/wp-content/uploads/2017/07/20170708-tanabata-001.jpg
地面すれすれの飾りは見事ですよね!
お祭りの時間外では、この飾りの間を自転車で通り抜ける地元の人の姿など見ることができます。
2017年は熊本復興を願い「つながる、つなげる」がメインテーマでした。さて、今年はどんなテーマでの開催になるんでしょうか?!
石段に浮かび上がる天の川
今山八幡宮の石段に作られる天の川。ペットボトルで作られるあんどんがまた手作り感があっていいんです。
この動画では時間の経過とともに、きれいに浮かび上がる天の川の様子が見られます。
なんとも幻想的で素敵ですよね!
ぜひ、お子さんと一緒に天の川のほしをひとつ、ともしてみてはいかがでしょうか?!
見どころ満点のイベント
2017年に開催されたイベント情報をチェックしてみましょう。
13:00~14:30 出展作品表彰式(山下新天街 まるまテント村)
13:00~15:00 ピアノ解体組み立てショー(個別学習塾miraii塾前)
13:00~20:00 山下新天地おかみさんの会のお化け屋敷「うらめし屋」(山下新天街 八百八空き店舗)
17:00~21:00 屋台アッと(@)大師通り
18:00~20:00 のびっこ広場ステージイベント
18:00~20:00 ペットボトル灯明飾り
18:00~21:00 祇園町銀天街夜店
2017年7月9日(日)
13:00~17:00 山下新天街おかみさんの会のお化け屋敷「うらめし屋」(山下新天街 八百八空き店舗)
18:00~21:00 祇園町銀天街夜市
2017年7月11日(火)
9:00~13:00 延岡門前市(山下銀天街)
2017年7月15日(土)
18:00~21:00 祇園町銀天街夜市
土日には七夕ライブが行われます。そのため土日はいつも以上に混雑します。
混雑を避けたいのであれば平日に行くことがおすすめ。子供連れなら平日の昼間がゆっくり楽しめていいかもしれませんね。

駐車場、シャトルバス情報をチェック
駐車場は?
のべおか七夕まつりは駐車場を用意していません。延岡駅から徒歩約3分というアクセス抜群の立地にあるので電車でのアクセスをおすすめします。
どうしても車でアクセスしたいという方は、延岡駅周辺の駐車場に駐車することをおすすめします。
・6:00~18:00 20分以上1時間未満 200円 以降1時間につき100円
・22:00~6:00 2時間につき100円
延岡駅周辺にはこちらの市営駐車場以外にも駐車場があります。値段は多少高くなる可能性がありますが、車で行くのなら、そちらに駐車してはいかがでしょうか。
シャトルバスをうまく使ってみよう!
毎年お祭りの数日のみではありますが、シャトルバスが運行します。2017年度のものですが、7月8日(土)15日(土)に運行されていました。
2018年も正式発表されましたら、こちらに追記していきますね^^
- 盛岡バスセンター
- 幸町
- 恵比須町
- 祇園町
- 高千穂通
気になる利用料金は、
幼児 無料
となっています。こちらの料金は1乗車あたりの料金。
1日フリー乗車券というものもあります。
1日フリー乗車券の料金は
となっています。そのため1日フリー乗車券を購入した方がお得になる可能性大。
子供はバスに乗るのも好きな場合が多いです。お祭りも楽しみつつ、バスにも乗れるなんて、子供にとっては特別尽くしで喜ぶこと間違いなし!
子連れ必見の情報をチェック
子連れでお祭りに行く場合、気になるのはトイレではないでしょうか。急に「おしっこー!」と言い出す子が多いのでトイレがどこにあるのかということは事前に知っておきたいものです。
延岡駅からアクセスしやすい立地であるため、トイレは駅のトイレを利用するのがいいかなと思います。延岡駅の周辺には公衆トイレがいくつかありますし、延岡駅のすぐ近くには公園があります。今山公園にトイレがあるので、そちらのトイレを利用してもいいですよね。
また駅周辺なのでお店もあります。お店のトイレを借りることもできるでしょう。
授乳室は駅の近くにイオン多々良店があるのでそちらを利用するといいでしょう。西松屋もありますが、ちょっと遠いです。どこでも授乳できるように授乳ケープは持っていた方がいいですね。
混雑が予想されますが歩けないほどということはないので、子供連れの方はベビーカーやバギーを利用して来ることをおすすめします。
まとめ
のべおか七夕まつりについて紹介していきました。
・毎年7月に開催される
・会場は延岡駅からアクセスしやすい山下新天街アーケード
・作り物やイベントが開催される
・子供連れでも楽しみやすいお祭りである
いかがでしたか?暑い時期に開催されるので水分補給はしっかりして下さいね。ぜひ夏の思い出として家族で楽しんではいかがでしょうか。