
そう悩んでいるあなた、産後の病院でのメニュー、覚えていますか?
これから入院のあなたも、出産して退院したあなたも、病院で食べた食事がポイントです!メニューだけでなく、量やおやつについてもいいヒントが盛りだくさん!!
先日、第4子となる長男を出産し、病院で提供された食事やおやつをご紹介!献立や量について、産後の食事に役立ててもらえたら嬉しいです!!
パパッと読むための目次
病院での食事・メニューはこちら!
病院に着いたのは午前5時半。TOLACの予定だった私は、いつ帝王切開になっても大丈夫なように、朝ご飯はお預け。
第四子出産だったのに、陣痛きてから約8時間後の11時19分に出産(きっと前の日の夕食以降、何も食べていないし飲んでいなかったからパワーも出なくて時間がかかったんだと思う、と自己分析)。
安堵とともに提供された昼食は、興奮のあまり写真を撮るのを忘れてしまいしまたが、3時のおやつから入院中提供された食事についてご紹介します!!
産後0日目
◆3時のおやつ

どらやき
毎日ビテツ
◆夕食

ビーフシチュー
産後1日目
◆朝食

◆昼食

◆3時のおやつ

◆夕食

産後2日目
◆朝食

◆昼食

◆3時のおやつ

◆夕食
写真残せず
産後3日目
◆朝食

◆昼食

◆3時のおやつ

◆夕食
写真残せず
産後4日目
◆朝食

◆昼食

◆3時のおやつ

◆夕食

産後5日目(退院日)
◆朝食

意外と食事量、メニューのバリエーションはある!
第四子となる長男は近所にある大学病院にて出産しました。そこのご飯はおいしくて!!思わずおかわりしたくなるほどでした(第三子を出産した病院の食事は・・・)。
長女を初めて出産したときの総合病院では、

って思ったくらいの食事の量と3時のおやつ。初めは驚きでしたが、三女、長男と出産し、改めて提供される食事を見て

と改めて思った次第です。
次女は自宅出産だったため、自炊をとにかく自分で頑張ったんですが、長女のときの記憶がなく(育児に追われ、そこまで気に留めていなかった)、どんな風に食事を用意したらいいかすごく悩んだものでした。
可能な限り母乳での育児を目指していた私は、長女のときのようにじゃんじゃか母乳が出ていた時とは違い、食べないと母乳が出ないというのを次女・三女のときに経験したので、今回は病院で提供された献立を写真に撮って残し、かなり参考にさせていただきました。
今は実母が来て、毎日3食作ってくれていますが、正直量が足りない・・・。少しでも多く食べようとすると

なんて、病院での食事量、カロリーとか知らないのに言われるのは、かなりカチンときますが、今は実母がいろいろ手伝ってくれることに感謝して、帰ってから自分で頑張ろうと思います。