
去年は日比谷公園クリスマスマーケット!初日から子供も大満足でした!!でも書いたように、日比谷のクリスマスマーケットに行ってきましたが、今年はお台場でも開催されるということで、気になっていた私。
サテライト会場ってなんだか塾みたい・・・と思いつつ、どんなものか見に行ってみたら、子連れにぴったりだったんですよ~!
ダイバーシティ東京はすぐとなりにあるし(っていうか敷地内)、子供が駆け回れる芝生もあるし、元気有り余っている我が家にはぴったり。
そんな東京クリスマスマーケット2018inダイバーシティ東京プラザWご紹介します^^
今年の日比谷クリスマスマーケット情報はクリスマスマーケット(東京)日比谷2018!時間や混雑、子連れおすすめイベント7つ!をどうぞ。
パパッと読むための目次
クリスマスマーケット@お台場は意外に穴場
お台場といえば「ガンダム」ですよね。
そのガンダムの足もとがクリスマスマーケットの会場になっていました。

それだけでも子供は大興奮www
バイクやアメカジ好きな私たち夫婦なので、稲妻フェスティバル2018@お台場!戦利品は子供がゲットで大満喫!!に行きがてら行ってみたので、着いた時(10時ちょっと前)にはクリスマスマーケットはまだ準備中。

お店は日比谷のクリスマスマーケットと同じ雰囲気で、きれいに飾り付けられていました。
ヒーター関係もばっちり完備↓

稲妻フェスティバルのイベントを終えて戻ってくると、お昼時(お昼の2時くらい)を過ぎていることもあってか、混雑はすでに去ったような雰囲気でした。
日比谷のクリスマスマーケットの混雑を予想していたので、意外と穴場でした!

ちょっと雨もぱらついたから、ダイバーシティーに避難している人もいた感じでしたね。
それでも、屋外テントの中でホットワインやホットチョコレートなんかを堪能している人がたくさんいました。

↑これはオープン前の写真。
中に入ったらほどよく暖房が効いていて、あったかかったです^^
ホットワインやドイツビールで本場ドイツのクリスマスを味わえる
お台場のクリスマスマーケットでも、本場ドイツを感じられる食べ物や飲み物がたくさんありました。

お台場のクリスマスマーケットで飲めるビールは、バイエルン王家のビール。
日替わりでいろいろなビールを楽しむことができるようになっています。
我が家は車で来ていたので、運転手のパパは大好きなビールを我慢。
私も授乳中だったので・・・ビール我慢しました。

美味しいお肉料理もたくさんあって、会場はお肉のおいしい香りで包まれていました。
ホットワイン(グリューワイン)は3種類
ホットワイン(グリューワイン)は3店舗で飲むことができます。それぞれスパイスが違う配合なので、飲み比べてみるのも楽しいです。
寒いからこそ、ホットワイン(グリューワイン)で身体を芯から温まって楽しみたいですよね。

マグカップはハートの取手でキュート

今年のマグカップは取手がハートになっていておしゃれ。
クリスマス限定のマグカップって、この時期のみの楽しみなので、1つは持っていたいもの。
記念にもなるし、お買い得になるし、いいこと尽くし。

クリスマスならではの木製人形が買えます

日比谷公園のクリスマスマーケットほどではありませんが、ドイツエルツ地方で作られる有名な木製人形を、お台場のクリスマスマーケットでも買うことができます。

クリスマスオーナメントなんてめっちゃかわいいんですよ~!
ここで一式クリスマスツリーの飾りを揃えたくなります。
お台場ならでは!ダイバーシティ東京とコラボキャンペーンあり
ダイバーシティ東京で開催されているので、コラボキャンペーンがあります。
オリジナルマグカッププレゼントだったり、スタンプラリーだったり、楽しみ方はいろいろです!
さいごに

うちの三姉妹はホットチョコレートを満喫していました。
が、広い広場が隣接しているのでじっとしていられず、駆け回って遊んでいました。
落ち葉拾ったり、芝生でごろんとしてみたり。
そんな子供たちがのんびりダイナミックに遊べるスペースがあるお台場のクリスマスマーケット。
帰りにはダイバーシティ東京で買い物して、駐車場代もうかせて、我が家にはぴったりでした。
東京クリスマスマーケット2018 inダイバーシティ東京プラザ
日程 2018年12月6日(木)~25日(火)
時間 11:00~21:00(L.O20:30)
場所 フェスティバル広場横
住所 東京都江東区青海1丁目1−10