
という噂を聞きつけ、体験レッスンに参加してきました!
マタニティでもできるピラティスには参加したことがあったけれど、今回はマタニティではないので本格的なピラティス。
インナーマッスルから働きかけ、体に気づかせる体幹・コアを中心としたピラティスで、ひぃこらひぃこら言ったけど、終わってみてからの爽快感が半端じゃなかった!!
体の中から鍛えられているせいか、毛穴がブワッと開いて出る汗なんて・・・何年ぶりだろう。
インストラクターの方はすっごい美人だし、教え方もさすがプロ!だったので、産後のぶよぶよのこの体型を、体幹から整えるためにも通ってみたいと思えるbasiのピラティス。
では、産後2か月のおなかぽよよんの私がbasiピラティス体験に行って実感した、産後のママにも効果抜群な理由、basiピラティススタジオ内などをレポートします^^
パパッと読むための目次
体験レッスンでも丁寧なアドバイスで本格的に体験できる

basiのピラティスは体幹・インナーマッスルを鍛えるにはもってこいのピラティス。
なぜなら、骨の模型を元に骨格の話などもあり、言葉だけじゃなく、目で見てイメージしながらできるので、やり方を知らない初心者の私でも非常に体験しやすかったからです。
正直、産後2か月ちょっとの私にはかなりきついものがありましたが、インストラクターさんのお手本と骨々くんを見て、それなりに実践できた気がします。
約1年以上腹筋をほぼゆるめたままで生活してきたので、何をやってもぷるぷるぷる・・・・。
もう無理っ!
って思える瞬間もあったんですけど、やればやるだけ、自分のインナーマッスルが刺激されて呼び起こされる感じがあって、あるタイミングからそれが快感になってました。
私が参加した時には他の参加者さんもいて、インストラクターさんは丁寧に1人1人を見てまわってくれました。そして、その都度それぞれにアドバイスをしてくれるので、やり方がわからない初心者の人でも「なんとなく」ではなく、「しっかり」体験することができます。
インナーマッスルも骨格も骨盤もゆるみまくりの私にとって、とてもやりやすかったです。
産後で開きまくった骨盤も意識することができたし、授乳や抱っこで猫背になっていた背骨も改めてまっすぐに(正確にはゆるやかなカーブを描く、とかだけど)する意識が持てたのも嬉しかったですね。

↑ヨガボールっていうんですかね。これをつかったポージングとかも、腹筋や内ももの筋肉などもかなり刺激されました。
初めて10分くらいで、すでにかなりの汗。
コアから刺激して体を動かしているので、毛穴がブワッと広がって、そこから体にたまっていた毒素がでるような、そんな汗をかくことができました。
ピラティスの効果は体の内側から
元々ピラティスはリハビリ目的に生まれたものなんですね。
なので「鍛える」「痩せる」というよりは、
「体を根本的な部分から整える」
というイメージなんです。
ピラティスを習慣化させることができるようになってくると、自分の体を知る、上手にコントロールできるようになるんです。

と、インストラクターのchiekoさんがおっしゃっていたんですが、実際にどんな人がピラティスが向いているのか聞いてみました!
ピラティスが向いている人はこの人たち!
この人限定!ということではありませんが、実際に次に示したものに該当する人が通っている場合が多いそうです。
- 過去に手術や怪我で身体を壊した人
- 自分の力で生きたい人
- 自律神経を整えたい人
- 姿勢を正したい人
- 腰痛・肩こりに悩んでいる人
- 不眠症の人
などなど、体を根本的な部分から整えたい人にはピラティスが向いている可能性が高いです。
ピラティスは呼吸に意識を置いて実践してくので、自律神経が整いやすくなっていきます。
結果、インナーマッスルを鍛えて、体のコアな部分・体幹から強くしていくことになるので、内臓機能もよくなっていくんです。
産後の乱れた生活をしている自分には、かなりドンピシャ!
chiekoさん自身、自律神経の乱れから耳の病気を患って、かなり辛い経験をされたそうです。そこで学んだのが

ということ。
体が覚えてくれさえすれば、あとは微調整するだけでそこまで大きくぶれることない体を作れるってことですよね。

麻布十番basiに通いたくなる5つの魅力
それでは麻布十番basiの5つの魅力について紹介します。
①インストラクターさんは全て正社員

麻布十番に限らずですが、basiのインストラクターさんは全て正社員!
ピラティスにはいろいろなスタイルや流派があって、どの流派であれ、専門スタッフから各流派のピラティスを教えられるように、とのこと。
みんなが共通認識をもって同じようなレッスンが行えるように、毎月研修や海外から有名な講師を招いてワークショップなど開催しているそうです。
また、インストラクターによってレベルが変わらないよう、資格もみんな同じものをとってレッスンにあたっています。

一番大事な「安心してレッスンを受けることができる」ってのが魅力の1番!
②窓口業務もインストラクターだから、コミュニケーションがとりやすい
また、窓口業務もインストラクターさん直々に行っています。
なぜならピラティスに通う生徒さんの状況も把握しやすく、レッスン以外の面も含めた生徒さん像をとらえて、レッスンに生かしやすくするためなんだそうです。
ジムとかに通ってて、意外とインストラクターさんより受付のお姉さんと仲良くなっていることってありません?
「今こんなことで悩んでて・・・」
その悩み、受付にいるお姉さんではなくインストラクターさんに話していたら、ピラティスで解決するかもしれないってのが、麻布十番のbasiではあるんです。
③リフォーマーなどの機械も導入

まさに書いて時の如く、体李フォームする機械「リフォーマー」などを使ったレッスンも今後、本格的に導入していく予定となっています。
アメリカでは、このマシン類を使ったピラティスがかなり人気が出ているんだそうです。あのシアトル・マリナーズで活躍するイチロー選手も自宅に置いて使っているんだそうですよ!
マットの上とは違い、機械が体重を支えてくれるので、もっと負荷をかけて効果的にピラティスができるようになっているのがマシンの特徴。
天蓋付きの大きいベッドのようなキャデラックやワンダーチェア、ラダーバレルなどを使ったレッスンも計画中だとか。

④グループレッスンは少人数制
basiではグループレッスンとプライベートレッスンの2つから選ぶことができます。
グループレッスンは都内の他のスタジオと比べ、約半分の少人数でのレッスンになっています。少人数なので、その人その人に合わせた丁寧な指導ができるから、ピラティスを終わったあとの満足感は高いです。
実際に私は体験レッスンで、ゆっくりじっくりやり方を教わることができたので、少人数制の良さは実感済!
また、プライベートレッスンでは、時間帯のリクエストも可能な限り答えてくれるという、VIP並みの待遇です!
⑤駅近だから通勤・通学、買い物帰りで行きやすい
麻布十番に限ったことではありませんが、basi全店舗ともに立地条件抜群な駅近にあります。
麻布十番や六本木、世田谷、自由が丘など、おしゃれな街が中心なので、買い物がてらに行けたら理想ですよね。

子供や親子向けの「キッズピラティス」的なレッスンを企画
小さい子供のいるママには朗報!
夏休みや冬休みなどで子供だけだったり、親子で参加するピラティスなど企画・検討中であります。
3~6歳の子供ってけがしやすい時期でもあるじゃないですか。
そのくらいの年齢の子供にぴったりな
「けがをしにくい体づくり」
をテーマに検討しているそうです。

年会費&マット代無料!
いつでも年会費やマット代は無料になっています。
他のピラティスだったり、ヨガだったり、年会費が異様に高額なところってありますよね。それなりに設備も整っていて、わからないわけでもないですが。
マット代もいつでも無料なので、大きなマットを抱えて通う努力をしなくても済むのはありがたいですよね。自転車乗っけるにしてもはみ出して危ないし、電車の中ならなおさら大きくて他のお客さんに迷惑かけちゃうし。
マット代無料は私の中ではマスト事項なので、嬉しいです。
この他に嬉しい特典として、お水が無料であります!
教室内にはウォーターサーバーがあり、スタジオ内でも飲むことができます。

お水を忘れても買いに行かずに済むので、助かります^^
ロッカーやトイレももちろん清潔

ロッカールームは広いとは言い切れませんが、グループレッスンと言っても少人数でのレッスンなので、十分な広さは確保されています。

靴も中に入れてしまっておくパターンです。
備え付けの大きな鏡もあるので、気持ちいい汗をかいても、ばっちりお化粧直しすることができます。
トイレも清潔感あふれる雰囲気。

内装もおしゃれでテンション↑↑
basiピラティスのドアを開けたところからおしゃれさがにじみ出ていました。

ガラスにもイラストや案内が。

スタジオの内装も適度におしゃれで、テンション上がります。
格好から入るじゃないですけど、新しく何か始めるときって続けるためにはモチベーションやテンションあげるために、こういうのも大事ですよね!
さいごに

写真載せるか載せまいか・・・悩んだんですがwww
この体型の違い、わかります!?
あ、わからないわけないですよね。やばいですよね。
本当の本物のインストラクターさん(質的意味です)だからこそのスタイル。スタイルだけでなく、美人ときたから、こっちも少しでもいいから近づきたい!
そんな思いで体験レッスンは頑張っちゃいました。
ピラティスを習慣化させることができたら、産後の私に期待できる効果として
- 短時間の睡眠でも質のいい睡眠を得ることができる
- 骨盤底筋が鍛えることができる⇒尿漏れ防止
- 授乳による猫背が改善される
- 抱っこによる肩こりが緩和される
- 開ききった骨盤が整う⇒痩せやすくなる
- 背骨1つ1つが正しい位置に戻って姿勢がよくなる
- 産後の体調不良を先読みすることができる
- 呼吸を整えることができる⇒イライラが減る
- 胃腸の調子が良くなる
- インナーマッスルの運動⇒ダイエットにつながる
10個もありました!
こんなにいいことあるんですよね~!!
もちろん定期的に通ったら得られる効果ですけど、これだけメリットがあるんなら子供の預け先が調整でき次第、通ってみたいですね!
あなたも「自分が通ったら・・・」と想像してみてください。
少しでもわくわくするのであれば、一度体験レッスン受けてみることおすすめしますよ^^
私が行った麻布十番はこちらからどうぞ↓