
バイク好き夫婦のおてんばママです^^
今年の走り納めは、せっかくだからおいしいところに行こうということで、道の駅日立おさかなセンターに行くことにしました。
お店に売っているものを選んで、好きなものとどんぶりして食べられる味勝手丼っていうを食べたんですが、まじうまかったです!!
もう12月も残すところあと1日という寒い時期ということもあり、行きかえりはめっちゃ寒かったぁ><
今度は家に残してきた子供たちも連れてきてあげようと思った、とにかく美味しかった2018年のバイクツーリング走り納めと美味しいものの食べ納め模様をご紹介します。
パパッと読むための目次
三郷料金所で待ち合わせて、いざ常磐道へ
夫のバイク仲間とのバイクツーリング。今回は道の駅である日立おさかなセンターへ。
今回のコースはこちら↓
道の駅 日立おさかなセンター
住所 〒319-1223 茨城県日立市みなと町5779-24
常磐自動車道日立南太田I.C下車…約5km(約10分位)
電話番号 0294-54-0833
休館日 年中無休(各店舗により定休日、営業時間が異なります)

待ち合わせ場所にした三郷料金所に、待ち合わせ時間7時だったのに5分前ぎりぎりに到着。
2018年のバイクツーリング走り納めは5人で出発です!
年末の常磐道は交通量もそこまで多くなかったので、走り慣れていない私も走りやすかったです。
めっちゃ寒かったので途中、パーキングでしっかり休憩して身体温めて。目指すは 道の駅日立おさかなセンター!
ちなみに私たち夫婦は、owwow(パウワウ)のガントレットグローブを愛用。寒い今の季節には大活躍です。
もう8年くらいになりますが、いまだに現役です。
道の駅日立おさかなセンター9時半到着

一人遅刻してきた人もいたので、9時開店に30分遅れて到着。
年末だし混んでいるかなぁ~って予想ははずれ、 道の駅日立おさかなセンター内はそこまで混んでいませんでした。
駐輪場にはけっこうバイクが停まっていて、バイクツーリングで走り納めに来ている人がいました。
バイク停めるところも広いし、常磐道の日立南太田から10分くらいで着く距離だから、ツーリングにはぴったり^^
浜焼き・味勝手丼は今年1番と言ってもいいくらいのおいしさ
店内には味勝手丼に乗せる魚介類がたくさん!

目移りしまくって、5人の中で一番選ぶのが遅かった私。だって、どれも食べたいじゃないですか~^^
新鮮な魚やエビ、貝をその場で選んで食べられるってし・あ・わ・せ。
今回はこちら↓

これにお吸い物もついて、あったかいお茶もついて、バイクで冷え切っていた体は満たされました~
味勝手に乗せて乗せまくってじゃじゃ~ん!!

浜焼きで選んだのはこちら↓

目の前で自分で焼いて食べれるって最高ですよね。

ご飯は大盛にしたかったんですが、浜焼きも美味しく食べたかったので、普通もりで我慢・・・。
腹八分目で、もう少し食べたいなぁってくらいが、次回も来る楽しみになりますからね。(と、自分に言い聞かせてwww)
うん、いい食い納めができた!
お土産も豪華盛りだくさん!
我が家のお土産に選んだのはおっきなしいたけ↓

4歳の次女の顔の大きさと同じくらい!!
そして子供たちが好きな麩菓子。あと、友人が子供たちに納豆を買ってくれました。

茨城ならでは、干し芋や地場産の野菜なんかもたくさん売っていました。
車だったらもっといろいろ買って帰れるんですけど、バイクなので積めるものは限られているという・・・。

こういうとき、こんな↑大きなバイクだったらなぁ、と思っちゃいます。身長的に無理だけど・・・。
2018年もバイクツーリング走り納めできました!

早めの出発で、お昼2時頃には帰宅。ちょうどいい時間で走り納めることができて、満足いっぱいのバイクツーリングでした。
夫は

ともう一回来る気満々です。
2018年は公私ともに忙しく、なかなかバイクに乗る時間を作ることができませんでした。
でも、行けるときにはがっつり行く!というスタンスを守って、楽しむことができました!
どうしても子供が小さいので日帰りばかりでしたが、2019年はキャンプツーリングを復活させたいなって思っています(お義母さんしだいですがw)
最近は100ccベスパでパパと2ケツして買い物に行くのにはまっている長女。
私はバイクに乗れる女の人が増えてほしいなって思っているので、長女も少しずつバイクに対して免疫付いてくれたらいいな。
来年は夫のハーレーの後ろに乗って少し遠出もできたら・・・そんな目標を立てたいです。