
いよいよ始まったドライブヘッド!
お子さんと一緒にご覧になりました?
「ドライブヘッド」についてはこちらの記事をどうぞ↓
ドライブヘッド開始と同時にマクドナルドのハッピーセットでもトミカのおもちゃが始まりました!
今回は町のヒーローである消防車やパトカーなどの4種類の働く車の他、4種類のスポーツカー、全部で8種類となっています!
2015年、2016年ともに4月はトミカがおもちゃになっていて、今回4月の登場は3年連続。ハッピーセットでは4回目の登場になるとか。
そしてハッピーセットのトミカでスポーツカーはなんと初登場!
これは子ども以上にお父さんのときめきポイントをついているかも?!ですね。
では、今回はどんなおもちゃになっているのか、限定ものはあるか、販売期間はいつまでなのかなどまとめてみました!
パパッと読むための目次
おもちゃは全部で8種類
では、今回おもちゃとして登場した8種類の車たちをご紹介します!
働く車
日立建機 リジッドダンプトラックEH3500ACⅡ
車体前部のボタンを押すと荷台がゆっくりと上がる
識別番号:8901-CWN
トヨタ ダイナ清掃車
バケットが上下に動き、扉も開く
識別番号:7890-SNQ
消防車日野はしご付き消防車 モリタ・スーパージャイロラダー
はしごの土台を左右に動かすと連動してはしごが上に向く
識別番号:6789-SNQ
パトカーマツダCX-5 パトロールカー
赤色灯下の電光掲示板の文字が見る角度によって変わる
識別番号:5678-SNQ

スポーツカー
マツダ ロードスター
ルーフトップの取り外しが可能オープンカーにもなる
識別番号:4567-CWN
トヨタ86(マクドナルドレーシングカー)
マクドナルドのデザインの「86」車体のウラにあるスイッチを入れるとヘッドライトが光る
識別番号:2345-CWN
日産 GT-R
ルーフトップにあるボタンを押すと、ボンネットが開き、エンジンルームを見える
識別番号:3456-SNQ
ロータス エキシージ R-GT
車体後部のエンジンルーフが開いて、エンジンルームが見える
識別番号:1234-CWN

買ってみたよ!
三姉妹なので、全員が全員トミカになるわけでもなく・・・でしたがwww
(女の子向けにはリラックマ全8種類になってます)
次女がもらったおもちゃはこちら日立建機 リジッドダンプトラックEH3500ACⅡ





一般販売されているミニカーより一回り大きな設計になっていてなかなかの迫力って感じ。
シールを貼っていく作業も楽しいですよね~。

おもちゃは選べる?
この写真にも書いてある通り「なにが入っているかはお楽しみに!」です。
袋は今回も透けて見えるようなものではないので選ぶことは・・・難しい。
お店によっては「この中から選んでください」ってとこもあるようですが、こんなのはごくごく稀。
公平性をもって店員さんが渡してくれるものを素直に受け取ることがしつけにもいいかと思います~。
今回も識別番号あります!
ハッピーセットのおもちゃを狙っている人の間では有名ですが、おもちゃの袋を開けずに中身がわかるように、袋に中身を識別する番号が記載されています。

販売はいつまで?限定品は??
4月14日金曜日から始まったトミカのおもちゃ。
他のおもちゃもおよそ1カ月くらいの期間になっているので、GW開けくらいかと思われます。
おもちゃはなくなり次第終了なので、毎年人気のトミカなら、早めに買いに行った方が得策です限定品がある!
そして・・・
スペシャルDVD2017のプレゼントがあります!
今日から始まった「ハイパーレスキュードライブヘッド」の映像も収録されているとか!
この中には秘密の映像が入っているそうで「○○○○ヘッド」の○○○○に当てはまる言葉だそうです・・・。
この写真がヒントになるのかな~!!

プレゼント期間は4月15、16日の土曜日・日曜日の2日間限定なので、欲しい方は急いでください!
また、トミカチケットというのも付いています!
それは何かというと、このチケット持参しておもちゃ屋さんでトミカの商品を2500円(税込)以上の購入すると「トヨタ86マクドナルドレーシングカー(非売品)」がもらえるというもの。
このトミカチケットは小学館の幼児雑誌「めばえ5月号」にも付いているので、ハッピーセットを買わないご家庭でももらえるチャンスはあり。
ただ、こちらも先着順&なくなり次第終了なので欲しい方は急いで行った方がいいかも。

さいごに
たかがハッピーセットのおもちゃ、されどハッピーセットのおもちゃ。
トミカは子供だけでなく、大人でも好きな人の多いミニカーです。
これを機会にトミカを通し、子供と、孫と3世代で遊んでみてはいかがでしょうか?