7歳誕生日プレゼント【女の子編】おすすめのおもちゃ以外23選!!
もうすぐ7歳の誕生日を迎える長女。初めて小学校に上がって、視野もかなり広がった様子。 第一子ということもあり 喜んでくれるか たくさん遊んでくれるか 大事にしてくれるか 勉強になるか などなど、小学生にもなったからこそ子…
もうすぐ7歳の誕生日を迎える長女。初めて小学校に上がって、視野もかなり広がった様子。 第一子ということもあり 喜んでくれるか たくさん遊んでくれるか 大事にしてくれるか 勉強になるか などなど、小学生にもなったからこそ子…
梅雨の時期ともなると、そんな苦痛に悩まされていませんか? 雨が降ると外遊びはできないし、家の中ではエネルギーを発散しきれない子供だけでなく、家が散らかり気味になることにストレスがたまりますよね。 でも、見方を変えれば雨の…
長女が3歳の頃、お風呂嫌いが半端じゃなくて、かなり苦労した私。お風呂って楽しいし、気持ちいいことだらけなのに・・・と子供の思いをなかなか理解できなかったんですが、お宅のお子さんはいかがですか? 体も温まるしさっぱりして気…
幼稚園・保育園と違い、小学校はたくさん勉強をしなくてはならない場所・・・と子供たちは気構えて入学する日を待っているかもしれません。でも、小学校も楽しいことがたくさんありますよね。 これまでもたくさん読んで、慣れ親しんでき…
トイレトレーニングを頑張っているあなた。うまく進まないことにイライラして、子供に一度はこんな言葉を言ったこと、ありませんか? いつかはちゃんとできるはずのトイレでのおしっこやうんち。子供が2歳前後になると、 と悩みは尽き…
こんなやり取り、毎日していませんか?三女はほんっとうに小食で常に頭を悩ます種になってます。 子供によって、食への興味・関心の持ち方はそれぞれ大きく違うのはわかってます。でも、なかなか食べてくれない子供だと、なんとか少しで…
3歳直前の節分。次女の鬼に対する恐怖はかなりのもので、腰を抜かして立てなくなるほど(笑) 節分は、よく分からないけれど鬼が登場して、豆を力いっぱいなげつけて怖い・悪い鬼を追い払う・・・。わんぱく盛りの子供たちにとっては楽…
お正月は日本ならではの習慣がたくさんありますね。 しかし、その一つひとつの意味を子供にちゃんと教えてあげられる自信・・・あります? 実は、今回紹介する絵本を一緒に読めば教えてあげられるし、子供もふんふん!といって学ぶこと…
6歳にもなると、こんな歌も当然のように歌えるようになった長女。 つられてわけもわからず一緒に歌う次女。 それを聞いてにこにこしながらパチパチする三女。 新たな年になるお正月は、子供にとってもなんだかとても楽しいことで、待…
年末年始は大掃除や年越し・新年の準備で、世のお母さん・お父さんは大忙し! でも、子供も小学生くらいになるといろいろとお手伝いをしてくれるおうちも多いのでは?! 大忙し過ぎて、なかなか子供との時間を作るのも難しいかもしれま…
最近のコメント