毛糸のポンポン作り方!簡単アレンジで素敵なモチーフになる?!
手作りっぽいけど、自分じゃ絶対作れないよなっていうもの、おしゃれに付けている子っていますよね。 手作り好きな私はそういうのを見ると無性に作りたいなぁと思うんですが「やっぱ無理・・・」って諦めることもしばしば。  …
手作りっぽいけど、自分じゃ絶対作れないよなっていうもの、おしゃれに付けている子っていますよね。 手作り好きな私はそういうのを見ると無性に作りたいなぁと思うんですが「やっぱ無理・・・」って諦めることもしばしば。  …
自宅出産なんて今の世の中そう聞かないですよね。 そもそも自宅出産をするにはどこに行けばいいのか。 それすらよくわからないという人が多いのが現実です。 そこで、私の経験した自宅出産にまつわること…
今年は寒くなったと思えば、急に暖かくって落ち着かない気候ですよね。朝と夕方は寒いけど、日中は暖かくて、、、 毎日何を着たらいいか悩んじゃってるのは私だけでしょうか? そんな季節に私ぴったりなのが編み物。私は編み物、織物大…
子どもが胃腸炎にかかり、嘔吐を続けていて脱水症になるかも!と不安になったことはありませんか? 長女と次女が通う保育園では、感染性胃腸炎が大流行しています。 先日は登園した園児は園内の半分。ただの風邪の子もい…
子どもが保育園や幼稚園、小学校に上がるにつれ、増えてくるのがママ友との付き合い。できることならトラブルなんて誰しも当たりたくないと思っているはず。 保育園では同じ時間帯で会うママ以外はなかなか会う機会はないので、ママ友ト…
帝王切開の経験があればこの気持ち、わかってくれますよね? 三女の出産は帝王切開だったので、この傷跡はいつまで残るんだろうとものすごい不安になりました。 誰に見せるわけでもないけど、かなりいびつで正直怖い傷。しかも痛いっ!…
と言われますよね。みなさん、受けに行きましたか? 長女、次女が保育園に通っていることもあり、我が家は三女以外みんな受けに行きました。 子どもは予防接種を2回受けなければいけないから大変だし、何よりそのたびに腫れたり痛みが…
子どもの成育で異常が疑われたり、実際に異常と診断されたら不安でいっぱいになっているあなた。 私は看護師として働いていますが(現在は育休中)、やはり我が子のこととなると話は別になって、不安なことが生じるとご飯…
毎日家の中を掃除ができたらいいけど、なかなかそうはいかないもの。 共働きであったり、私のように掃除嫌いの人には特にそうだと思います。 以前より、ママ友がロボット掃除機のルンバを使っていて「いいよ~」と勧められていました。…
「熱性けいれん」という言葉を子どもがいるママなら1度は聞いたことがあるはず。 いわゆる「ひきつけ」のこと。昔は「泣き入りひきつけ」なんて言葉もあって、おじいちゃんおばあちゃんの世代に聞くとよく知っているかもしれません。 …
最近のコメント